サンガジャパン公式動画ページ。2018年サンガは動画に力を入れていきます。
『ブッダの実践心理学』の購入は、コチラ。『ブッダの実践心理学』を初めて読む人のために』シリーズ第3回 テーマは 「各巻解説『ブッダの実践心理学 <第三巻心所(心の中身)の分析>」 『ブッダの実践心理学』の内容について、サンガ社長・島影透が質問し、スマナサーラ長老にお答えいただいています。
2018年9月25日
各巻解説『ブッダの実践心理学 <第四巻 心の生滅の分析 &第五巻 業(カルマ)と輪廻の分析>』
『ブッダの実践心理学』を初めて読む人のために』シリーズ第4回
テーマは
各巻解説『ブッダの実践心理学 <第四巻 心の生滅の分析 &第五巻 業(カルマ)と輪廻の分析>』
『ブッダの実践心理学』の内容について、サンガ社長・島影透が質問し、スマナサーラ長老にお答えいただいています。
『ブッダの実践心理学』の購入は、コチラ。
2018年10月02日
各巻解説『ブッダの実践心理学 <第六巻 縁起の分析>』
『ブッダの実践心理学』を初めて読む人のために』シリーズ第5回
テーマは
「各巻解説『ブッダの実践心理学 <第六巻 縁起の分析>』
『ブッダの実践心理学』の内容について、サンガ社長・島影透が質問し、スマナサーラ長老にお答えいただいています。
『ブッダの実践心理学』の購入は、コチラ。
『ブッダの実践心理学』の購入は、コチラをご利用ください。 『ブッダの実践心理学』を初めて読む人のために』シリーズ第6回 テーマは 各巻解説『ブッダの実践心理学 <第七巻・第八巻合冊版瞑想と悟りの分析(サマタ瞑想編・ヴィパッサナー瞑想編)>』 『ブッダの実践心理学』の内容について、サンガ社長・島影透が質問し、スマナサーラ長老にお答えいただいています。 本日で最終講座です。 ご覧いただきありがとうございました。
第2回2018年8月10日
「『清浄道論』を読む 第2回」講師:アルボムッレ・スマナサーラ
のショートバージョンです。
動画全編視聴されたい方はコチラ。
2018年10月11日
『清浄道論』を読む 第3回トレイラーshort.ver 出演:アルボムッレ・スマナサーラ
テーラワーダ仏教における重要な綱要書である『清浄道論』(ヴィスッディ・マッガ)では、戒律・禅定(修習)・智慧の三つのセクションに渡って仏道修行とその結果について論じられています。今回は、そのうち清浄道論の精髄というべき「智慧」のセクションを、スマナサーラ長老より連続講義の形でご解説いただきます。『清浄道論』をひも解きながら、ヴィパッサナー実践から得られる智慧を、入口から一歩一歩学んでいきます。今回がシリーズ第3回です。
サンガクラブお申し込みはこちら
2018年9月25日
仏教哲学の巨人・K.N.ジャヤティッレーケー博士への思いを語る。
出版社サンガでは、アルボムッレ・スマナサーラ長老が青春時代に読んだ2冊(仏教哲学の巨人 ・K.N.ジャヤティッレーケー博士著)の合冊版を日本で11月末の発売予定です。
詳細は、コチラ。