読書に学んだライフハック――「仕事」「生活」「心」人生の質を高める25の習慣
通常価格:¥ 1,430 税込
¥ 1,430 税込
加算ポイント:130pt
商品コード: 301730
発売日:2019年7月25日
【著者名】
印南 敦史(いんなみ あつし)
【内容紹介】
人気WEBメディア「ライフハッカー[日本版]」から、
ページビュー数の多い書評記事を厳選し、
生活全般に役立つヒントを一挙収録!
書評執筆本数日本「1」
2020年6月「日本一ネット認定」
著者・印南敦史は、2012年8月27日から2020年5月31日までの約7年半(2834日間)で、仕事として2943本の書評執筆を達成した。その後も書評執筆を継続中。
25冊の本に紹介された人生に役立つ重要なスキルが、1冊に凝縮しています。
「仕事」「生活」「心」とテーマごとにわかれているので、自分の気になるテーマからお読みください。
記事末「もっと読みたい人に」コーナーでは、
さらに深く学びたい方に向けて、おススメ本を紹介しています。
「BUSINESS 仕事」
おもしろい人はやっている、会話を盛り上げる7つのポイント/世界で働くために必要な9つの心構え/こんな上司だと部下が絶望する6パターン/お金は「感謝のしるし」。人生におけるお金に関する大事なこと/社員・スタッフを見下す社長は三流、気を使うのは二流。では一流は?etc.
「LIFE 生活」
断捨離のススメ。モノを捨てられない「性格」など存在しない/スッキリ目覚め、ストレスも減る「朝1分の習慣」/天才たちは何時に起き、何時に食事をし、いつ仕事をしていたか/キーワードは「いまにいる」「理解する」「受け入れる」。親と子どものためのマインドフルネスとは?/共感力が高すぎて疲れてしまう「エンパス」は、病気ではなくひとつの才能/不機嫌になりそうになったとき、思い出したい3つの考え方etc.
「MIND 心」
「苦しみつつ、なお働け」。「バルミューダ」創業者がロックスターの夢を捨て、ものづくりの世界へと飛び込んだ理由/『海賊のジレンマ』が教えてくれる「未来のアイデアを育てる」方法/「1日200円しか稼げなかったら」に対するビル・ゲイツの答えは?/韓国で25万部ベストセラー。40歳手前から始める「がんばらない生き方」/「いつも誰かと一緒にいる」のをやめてみる。ひとりで自分と対話する「内省」の大切さetc.
【プロフィール】
印南 敦史(いんなみ あつし)
作家、書評家
1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。2020年6月、日本一ネットより書評執筆本数日本一として認定。「ライフハッカー[日本版]」「文春オンライン」「東洋経済オンライン」「ニューズウィーク日本版」「マイナビニュース」「サライ・jp」「WEBRONZA」「ニュースクランチ」「FINDERS」などで連載を持つ。『遅読家のための読書術―情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)、『書評の仕事』(ワニブックスPLUS新書)、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『人と会っても疲れない コミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)など著作多数。
目次
【BUSINESS 仕事】1 おもしろい人はやっている、会話を盛り上げる7つのポイント
2 世界で働くために必要な9つの心構え
3 こんな上司だと部下が絶望する6パターン
4 教えるのが上手い人と下手な人の違い
5 売れる販売員は実践している、「聞き方」のコツ
6 「社是」と「社訓」の違い、説明できますか?
7 お金は「感謝のしるし」。人生におけるお金に関する大事なこと
8 「仕事の速い人」になるために大切な4つのポイント
9 社員・スタッフを見下す社長は三流、気を使うのは二流。では一流は?
10 仕事でつぶれないために、「つぶれる人の傾向」を知っておこう
11 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント
12 ライフハッカーの書評家が、約8年書き続けて身につけた「要約」のコツ
【L I F E 生活】
13 断捨離のススメ。モノを捨てられない「性格」など存在しない
14 スッキリ目覚め、ストレスも減る「朝1分の習慣」
15 天才たちは何時に起き、何時に食事をし、いつ仕事をしていたか
16 キーワードは「いまにいる」「理解する」「受け入れる」。親と子どものためのマインドフルネスとは?
17 共感力が高すぎて疲れてしまう「エンパス」は、病気ではなくひとつの才能
18 不機嫌になりそうになったとき、思い出したい3つの考え方
19 嫌われない人、親しまれる人に共通する話し方
20 「引きずる人」と「引きずらない人」の違い
【MIND 心】
21 「苦しみつつ、なお働け」。「バルミューダ」創業者がロックスターの夢を捨て、ものづくりの世界へと飛び込んだ理由
22 『海賊のジレンマ』が教えてくれる「未来のアイデアを育てる」方法
23 「1日200 円しか稼げなかったら」に対するビル・ゲイツの答えは?
24 韓国で25万部ベストセラー。40歳手前から始める「がんばらない生き方」
25 「いつも誰かと一緒にいる」のをやめてみる。ひとりで自分と対話する「内省」の大切さ
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆