エブリデイ・ブレッシングズ〜マインドフルネスの子育て――気づきと内なる成長の舞台〜
通常価格:¥ 3,960 税込
¥ 3,960 税込
加算ポイント:36pt
商品コード: 300880
発売日:2017年5月22日
著者:マイラ・カバット-ジン/ジョン・カバット-ジン
訳:大屋幸子
ISBN:9784865640885 C0037
四六変形判ハードカバー 本文559ページ
子育てを通して、親と子が成長するマインドフルネスの実践
『マインドフルネス・ストレス低減法』を開発し、世界中にマインドフルネスを紹介したカバット・ジン博士とその夫人による、自らの出産と子育ての経験をマインドフルネスの観点からつづったエッセイ集。教育のさまざまな場面におけるマインドフルネスの実践が、具体的な例を引きながら語られている。出産の瞬間の心の持ちようから、子どもとの心のふれあい、失敗談なども忌嘽なく語られる、子育てを通しての内的な成長の記録である。
目次
第1章 危険と約束
- 子育てという課題
- 気づきの子育てとは?
- わたしにできるのだろうか?
第2章 ガウェイン卿と恐ろしく醜い婦人:物語が鍵をにぎる
- ガウェイン卿と恐ろしく醜い婦人
第3章 マインドフルな子育ての土台
- 主人公として生きる力
- 共感
- 受容
第4章 マインドフルネス:見方
- 子育ては、大異変
- 「禅の師」と一緒に暮らす
- 十八年のリトリート
- 練習の大切さ
- 呼吸
- 心を耕す練習
- 自分の思考の中で自由になる
- 識別と判断
- 正式(フォーマル)な修行
- 禅に興味のある少女への手紙
- 波間の静けさ
第5章 在り方
- 妊娠
- 出産
- 幸せ
- 栄養
- ソウルフード
- 家族の寝床
第6章 共鳴、同調、そして存在
- 共鳴
- 同調
- 触れあい
- よちよち歩きの子どもたち
- 時間
- 存在
- ジャックと豆の木
- 就寝時間
- ガーター(偶)と祝福
第7章 選択
- 癒しの瞬間
- 誰が親で、誰がこども?
- 家族の価値観
- 消費の選択
- メディアの狂気
- バランス
第8章 現実
- 男の子
- 池のホッケー
- 大自然の中のキャンプ
- 薄暗がりのソフトボール
- 女の子
- ぼろ頭巾ー「あるがままのわたしで行く」
- 擁護、主張行動、説明責任
- 教室の中のマインドフルネスー学校で自分自身を知るー
第9章 制限と解放
- 期待
- 委ねる
- 制限と開放/li>
- 干渉しない
- いつもあなたの番
- 分岐点
第10章 闇と光
- 無常
- 埋もれた嘆きの河
- 一本の糸にかろうじてつながって
- カッとなる
- 何の保証もない
- 迷う
- 遅すぎることはない
エピローグ 気づきの子育てのための、四つのマインドフルネスの瞑想実践、七つの目標、十二の練習
- 日々の暮らしのための四つのマインドフルネスの瞑想実践
- マインドフルな子育てのための七つの目標
- 気づきの子育てのための十二の練習
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆