イベント紹介 特設ページ
「スリランカの仏教聖地を巡る!」オンラインツアー 2020年7月4日開催
スリランカの仏教聖地を巡る!オンラインツアー

仏歯寺

アヌーラダプラのサマーディ仏
お申し込みは【コチラ】
出版社サンガでは、毎年、世界各地の仏教聖地を巡るサンガツアーを実施していますが、
新型コロナウイルスの影響を受け、現在、海外ツアーを企画するのが困難な状況です。
そこで今回新たな試みとして、オンラインで世界各地の仏教を巡るツアーをスタートさせます。
記念すべき第1回は案内人にスマナサーラ長老を迎えて、スリランカの仏教聖地を巡ります。
日頃お世話になっている現地のスリランカ人ガイド・サナットさんに協力いただき、
通常「10日間」のサンガツアーを、なんと「3時間半」に濃縮し、仏教の魅力を堪能します。
スリランカの仏教、文化に触れる旅にご参加ください。
オンライツール「ZOOM」を利用します。(ZOOMの利用方法は本記事末に記載しています)
スケジュール&参加費
◎開催日:2020年7月4日(土) ※この日は満月ポーヤデーです。
◎集合時間:13時(16時30分終了)入退出自由
◎集合場所:パソコン・スマホの画面前
◎ツアー参加費:5,000円or 8,000円
A:5,000円(参加費のみ)
B:8,000円(参加費+お寺へのお布施:コチラには、キリタラマヤ寺院講堂建立ヘのお布施が含まれています。返礼品ありスリランカの紅茶、仏像スマホ壁紙など。日本国外や離島の方は別途送料はご負担となります。ご了承ください。)
お申込み・ご参加の流れ
1.ECサイトよりお申し込み(申し込みプランAまたはBを選択)
お申し込みは【コチラ】
(Bセットお申し込みいただいた方には、ご入力をいただいた住所へ後日返礼品をお届けいたします)
⬇
2.決済完了。ツアー参加用のIDは6月29日にメールでお知らせいたします。
【ECサイトやクレジットカード利用を控えたい方は、「メール連絡」と「銀行振込」をお願いします】
①info@samgha.co.jp宛てに
タイトル:7月4日スリランカオンラインツアー
本文:お名前、電話番号、参加形態[A]or[B]
をご連絡ください。
②コチラの口座に入金ください【銀行口座】
振込先:三菱UFJ銀行 仙台中央支店 普通 0987925
株式会社 サンガ 代表取締役 島影 透
③振込後、サンガよりメールが届きます。
◎今回のスペシャルゲスト
<日本から同行>
スマナサーラ長老
<スリランカ>
現地ガイド サナット・ディッサナーヤカさん
キリタラマヤ寺院のみなさま
7月4日(土) ツアーのスケジュール
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※時間は目安となります。内容に関しても現地事情や進捗状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日時 | 2020年7月4日(土)13時〜16時30分(17時まで延長の可能性あり) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツアー代金 | ご購入をお願い致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 |
A:参加費5,000円、B:参加費+お布施8,000円(キリタラマヤ寺院講堂建立ヘのお布施が含まれています。返礼品あり紅茶、仏像スマホ壁紙)。
どちらかお選びください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集人数 | 30名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンセル規定 | ご入金後のキャンセル・ご返金は承れませんので予めご了承下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受付締切 | 7月1日(水)までとさせていただきますが、満席になり次第締切となります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
環境について |
テレビ会議ツール(Zoom)を用いて開催します。Zoomの利用は無料ですが、事前にダウンロードをいただく必要があります。スマートフォンでのご参加も可能ですが、安定したWi-Fi環境のある場所でのご参加をおすすめします。※Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、事前にサポート致しますので気軽にご連絡下さい。
|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【インターネット会議システムZoomの使い方】
★PCで接続する場合
お送りしているリンクをクリックすれば、つながります(コンピュータには、マイクとカメラ機能が必要です。ノートパソコンの場合付属している場合がありますが、主にデスクトップの場合必要です)。参加者側のアカウント(入会手続きなど)は必要ありません。
*ただ初回のみ、「ズームのソフト」をダウンロードする画面がでてきます。画面の指示は英語で若干わかりにくいので、直接以下のZoomのサイトからソフトをダウンロードしてインストールしておいてください(Windows、Mac対応)。
https://zoom.us/support/download
*当日は、ズームのナンバーリンクをクリックするだけです。
*接続時には、名前を入力する画面がでてくるので(日本語、ローマ字どちらでも可)、入力後[ミーティングへ参加]をクリックします。
*接続後は、[コンピュータでオーディオに参加]をクリックし、参加します。
【ご注意】基本的に音声は「Mute」⇒消しておいてください。必要な時だけONにして話していただきます。
また、自分の画像を消すこともできます。ズーム内のアイコンをご覧ください。
★スマホやタブレットからZoomに接続する場合
アプリが必要です。
Zoomアプリをダウンロード、インストールし、主催者側が送った番号を入力します。
(例 https://zoom.us/j/86073004913場合、86073004913)
*無料アプリのダウンロードをお願いします。
https://itunes.apple.com/us/app/id546505307
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
~スマホやコンピュータですぐつながれるインターネット会議システムです。
基本的にマイクはオフにしてご参加ください。顔を隠すこともできます。
*****************