webサンガジャパン
「心の本質」にせまる 『ブッダの実践心理学』 その2
アビダルマ講義をまとめた『アビダンマッタサンガハ』
ブッダゴーサ長老をはじめとする長老方の尽力によって、経・律・論の三蔵とその註釈は確定しました。
が、それでも膨大な量です。学ぶのは大変です。
律はお坊さんなら必ず守るべき法律としてみんなが学ばなければなりませんが、膨大な経と論とそれらの註釈については、お坊さん各人によって関心や傾向も異なりますから、どれから学び始めたらよいのか、迷うところです。新しく出家したお坊さんに何から教えたらよいのかと、的確なものを見つけるのも大変です。
そのような事情があったのでしょう。ブッダゴーサ長老からさらに500年後の紀元10世紀、スリランカでアヌルッダ長老によって、仏教の教えのすべてが分かる本『アビダンマッタサンガハ(摂阿毘達磨義論)』が編纂されました。和訳すると「アビダンマ教義のまとめ」です。
驚くべきことに、この1冊の中に、仏教の教えがすべて入っているのです。「項目・単語だけ」という感じの、解説さえない単語集のようなものです。アビダンマの綱要書だけあって、それぞれの項目のまとめ方を見ると、なんとなく仏教教義の全体構造までも分かるようになっています。
現在もスリランカでは、出家したお坊様は、まずこの書の内容を丸暗記するそうです。詳しくは何も分からなくても、仏教の教義と世界観をとりあえず丸ごと頭に入れます。それからは、お師匠様の説法を聞くたびに「なるほど。あの意味はこういうことだったのか」と、全体の大きな枠組みは変わらないまま、学びの中身がどんどん深まり、繋がるのです。
『アビダンマッタサンガハ』の和訳は早くは水野弘元先生が完成させ、パーリ三蔵の全和訳『南伝大蔵経』の最終第65巻(昭和16年発行)に収録されています。
その後、水野先生のお弟子さんでもあり、ミャンマーのお坊様ウ・ウェープッラ大僧正にも師事された戸田忠先生が、大僧正とお二人で現代日本語訳を完成させました。この新訳にはパーリ語原文も付いていて、訳文には監修された水野先生の目が通っていて、水野先生の解説まで付いていて、その上、12世紀のスマンガラ長老による註釈『アビダンマッタヴィバーヴァニー』が随所に引用され、難解なアビダンマを整理するさまざまな図表も制作・添付されています。
『ブッダの実践心理学』シリーズは、この戸田本を底本にしています。
『アビダンマッタサンガハ』は、食材に例えるなら干しシイタケと言えるでしょう。菌を埋め込んだホダ木のあちこちからどんどん生えてくるシイタケを後代の人が味わうためには、保存ができ、コンパクトになり、栄養価さえ高めてしまう凝縮系の干しシイタケにしてしまうのが一番です。新人のお坊様には、有無を言わせず、これをそのまま詰め込みます。おいしくてもおいしくなくても、食べにくくても、とにかく一度お腹に詰め込んでしまえば、あら不思議、しっかりとした栄養が身体中に満ち渡り、お坊様を支えてくれます。
『アビダンマッタサンガハ』を解説したものが『ブッダの実践心理学』です。
現代日本の在家の方々が『アビダンマッタサンガハ』をそのまま学ぶのは、なかなか困難かもしれません。
スマナサーラ長老が『アビダンマッタサンガハ』の講義を始められたのは、日本の在家の人々にも食べやすいようにと、栄養満点の干しシイタケを材料に見事なシイタケ料理を調理するようなものです。凝縮された栄養素を解きほぐすように、真理の世界が在俗の私たちにそのまま理解できるように、喩えを用いながら、現実の有り様に即しながら、説法のように聞きやすく、見事に解説されています。
1996年(平成8年)から足掛け2年かけて計57回、毎週1回、各3時間ずつ講義がおこなわれました。その連続講義を本にするときは、まず私が文章にして章立て見出しを付けて、そのまま出版できるよう内容を詰めて、それの後で、更に毎巻、スマナサーラ長老が添削し、もとの講義よりさらに磨きがかかっています。
それが『ブッダの実践心理学』シリーズです。
その味わいについては直接『ブッダの実践心理学』を読んで味わっていただくことにして、
ここでは『ブッダの実践心理学』シリーズで、そしてその基となる『アビダンマッタサンガハ』で、すべての仏教教義がどのように凝縮して説かれているか、ざっとご紹介します。目次だけのようなその内容に触れるだけでも、仏教の世界観の大きさと、それをコンパクトにまとめた技術に、きっと驚かれると思います。
『アビダンマッタサンガハ』は全部で9章からできていて、『ブッダの実践心理学』シリーズではなるべく1巻で1章を心掛けましたが、短い章は2つを1巻に収めて、計7巻で完結です。
次回からは、文頭の①や②で『ブッダの実践心理学』シリーズの巻数を示し、その順にご紹介します。章名の後の〈一〉や〈二〉が『アビダンマッタサンガハ』の章番号です。
(つづく) バックナンバーその1
サンガ通販サイトからのお知らせ
『ブッダの実践心理学』シリーズ(サンガ刊)。その全8巻(7冊)に掲載されてきた『アビダンマッタサンガハ』全文を、藤本晃師が、あらためて1冊にまとめています。
『ブッダの実践心理学』シリーズ購入はコチラ。
※『『アビダンマッタサンガハ』を読む』もどうぞ。