社長ブログ(ほぼ毎週金曜日更新)
店内初公開!「瞑想カフェ 気づき」10月7日オープン
10月7日にオープンする「瞑想カフェ 気づき」
「瞑想カフェ気づき」Webサイトはコチラ
40年間、瞑想をやってきた僕
僕はずっと前から、
坐禅(いわば瞑想)をやってきた。
本格的には始めたのは学生時代からなので、
かれこれ40年近くやっていることになる。
当時、坐禅や瞑想の認知度は
今では考えられないほど低く、
「坐禅をやっているんだ」なんて友だちに言うと
“変わり者”と思われる時代。
それが嫌で、
坐禅をやっていることを言うのも
気が引けるような環境だった
また、坐布や作務衣などというものも
お寺でしか見ないものだった。
一番の問題は「瞑想をする場所」
考えてみると、
家にいないときなんかは、
坐る場所を探すのに、ひと苦労していた。
時には、誰も見ていない物陰を探して坐ったり、
いまでは公園でも堂々と坐る人がいるかもしれないが、
当時は人目のないところを探すのが重要だった。
誰もいない男子更衣室。
車の中。
新幹線の座席。……これは人目につくかもしれないが、
もしかしたら、
ただ座席に座っているように見えるかな、
と思って坐ってみた。
それにと比べると、
今は、まさに隔世の感がある。
人前で堂々と「瞑想をしています」と言う人が、
当たり前になってきている。
坐布もお寺以外でもよく見かけるし、
作務衣を着て街を闊歩する女性もいるくらいだ。
5年で3倍になった瞑想経験者
ニューズウィークの記事によると、
過去12ヶ月に瞑想を行った米国成人は、
2012年時点の4.1%から2017年には14.2%と、
およそ3倍増えているという。
ということは、
100人いたら14人が、
1億人いたら1400万人が、
瞑想しているということになる。
本格的な瞑想カフェ
「気づき」が渋谷にオープンするということは、
時代の潮流に添ったものだと思うし、
マインドフルネスブームもあって
僕にとって、とてもいい地平がひらけたという感じがある。
「瞑想カフェ 気づき」の店内。サンガの本も揃っている。
坐禅も、瞑想も、マインドフルネスも、
つまるところは「行」なので、理屈ではない。
その行をできる場所が、
本格的な瞑想カフェとしては
たぶん日本初であろうと思う。
サンガとしても、
この「瞑想カフェ 気づき」、
小さな苗から大きくなる菩提樹のように育てていきたい。
「瞑想カフェ 気づき」の店内。ここでなら落ち着いて瞑想できる。
<店長の長峰さんよりメッセージ>
「瞑想カフェ 気づき」を
10月7日(月)にオープンすることになりました(17時開店)。
「カフェのように気軽に立ち寄り、瞑想できるところってないのかな」
と思ったのはいつの日か忘れましたが、
ついに、そんな場所を用意することができました。
実は先日、お店で準備をしていると、
お一人の方が「『瞑想カフェ 気づき』ってここですか?」
と訪ねて来られました。
住所も公開していないのに
どうやってたどりつかれたのか質問したところ、
サンガの社長ブログを読み、
「ふぐの看板」をヒントにたどり着いたとのことでした。
普段から瞑想修行をされている方で、
いろいろな話をさせていただきました。
その中で、あらためて気づかされたことがあります。
瞑想をするために
「場の力」を借りたいというニーズがあるんだな、
ということです。
場の力というとちょっと語弊があるかもしれませんが、
周りに瞑想をする方々がいることや、
瞑想をするための場所があることが、
しっかりと瞑想を行うきっかけになる、
ということです。
僕自身、
はじめて瞑想合宿に参加した時はそうでした。
五泊六日、瞑想をし続けるというのは
初めてでしたが、居続けることができました。
「行ったからにはちゃんと瞑想をしようって思うから、
こういう場所ってあると良いなと思います」と、
その方はおっしゃってくださいました。
このお店が、そんな場所としても、
お役に立てたらいいなぁと思います。
一方で、気楽にお越しいただくのも歓迎です。
サンガさんから30冊ほど、
本を送ってもらいました。
店内で読むことができますので、
ぜひ読書にも活用されてください。
なお、僕は坊主頭をしており、
瞑想をやっていると言うと
「お寺の人ですか?」と聞かれることがありますが、
ただの会社員です。
会社員が副業で、
こじんまりとやっている手作りのお店でございます。
ぜひ気軽に、お立ち寄りいただければと思います。
イベント告知≪サンガ社員と瞑想してみませんか≫
2019年10月9日18時30分頃から「瞑想カフェ 気づき」で、
サンガ社員総出で瞑想会を開催います。
誰でも参加できます。(特に予約は必要ありません)
坐りたい方は、その頃、瞑想カフェにご来場ください。
1時間くらい坐った後、茶話会を考えています。
有意義な交流会となれば幸いです。
【瞑想カフェオープン記念 坐布「500円」割引券】
クーポンコード:5ovdo3ne6bok
有効期限:2019年10月31日まで
割引対象は、坐布のみです。
決済画面でコードを入力ください。
坐布の購入は≪コチラ≫