メディア紹介 商品紹介 編集部
『EQ2.0』「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」への挑戦(2020年1月8日投票締め切り)&メディア紹介追加
『EQ2.0』が「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」にエントリーしました
2019年最後の社長ブログ「サンガニュース2019 ベスト3 発表!」
で紹介した1冊、
『EQ2.0――「心の知能指数」を高める66のテクニック』
が「ビジネス書グランプリ2020」の
「ビジネス実務」部門にエントリーしています。
2020年1月8日投票〆切で、
どなたでも投票できます。
サンガのチャレンジを
応援していただければ嬉しいです。
→投票は【コチラ】
【内容紹介】
本書『EQ 2.0』は、EQを効率的に高めるための1冊。
自分自身のEQを測定し、実践的に学び、感情を味方につける。
世界で最も使われているEQオンラインテスト
「エモーショナル・インテリジェンス・アプレーザル®」のパスコード付き!
「EQ(エモーショナル・インテリジェンス)」とは、
あらゆる重要なスキルの土台になる「心の知能指数」のこと。
「EI」「感情的知性」とも呼ばれます。
これは、自分自身と他者の心の動きに気づき、それを理解する力。
そして、その気づきを使って
自分の行動や人間関係を上手にマネジメントする力です。
本書の目的は、あなたのEQを向上させること。
心の働きを理解して、感情を味方につけるテクニックを身につけます。
まず、本書の巻末にあるパスコードを使って
オンラインテストにアクセスし、あなたのEQを診断します。
そして、「自己認識力」「自己管理力」
「社会的認識力」「人間関係管理力」
というEQの4つのスキルを理解し、
66のテクニックから、あなたに適したEQ向上の戦略をたてていきます。
様々なメディアが注目する『EQ2.0』
2019年の『EQ2.0』は、これまで、
「メンタリストDaiGoさんのYouTube公式チャンネル」
「President Online」
「ライフハッカー[日本版]」
「ハーバード・ビジネス・レビュー」
「ダヴィンチ」
など、様々なメディアで紹介されました。
→紹介記事まとめブログは【コチラ】
その後も着実に記事紹介が増えていますので、
以下にご紹介いたします。
①2019年10月flier「要約の達人が選ぶ、今月のイチオシ! (2019年10月号)」
本の要約サイト「flier」さんが、本書のポイントを的確にご紹介いただきました。
→記事は【コチラ】
②12月27日「ビジネスインサイダー ジャパン」紹介
『EQ2.0』翻訳者・関美和さんの
読みごたえのある論考記事が掲載されました。
『ファクトフルネス』、『EQ2.0』、
そして、『インサイト』という、
近年のビジネス書のベストセラーを
横断しながら論じたこの記事は
現代を的確に捉えており、
『ファクトフルネス』と『EQ2.0』という、
2つのベストセラーを翻訳された関さんだからこそ、
書ける内容です。
記事は【コチラ】
③ライフハッカー[日本版]書評家が選ぶ、2019年の名著10選に選定
書評家作家・印南敦史さんの
名著第5位に選定いただきました!
記事は【コチラ】
あなたの一票がサンガの歴史を塗り替えるかもしれません
このように、さまざまなメディアでご紹介いただいている『EQ2.0』ですが、
ビジネス書グランプリ2020「ビジネス実務部門」にエントリーしているラインナップを見ると、
『メモの魔力 The Magic of Memos』(前田 裕二)、
『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』(メンタリストDaiGo)
など、大人気の書籍ばかりで、
強力なライバルと共に並んでいると言えるでしょう。
しかし、『EQ2.0』は、
ネガティブにもポジティブにもなり過ぎず、
冷静に自分自身を認識するための具体的な方法が整理されており、
まさに、今の時代に必要なスキルが詰まっているといます。
ぜひご投票(応援)いただければ嬉しいです。(五十嵐)
『EQ2.0』編集担当からのコメント
『EQ2.0』のメインテーマである「感情的知性」が、
現代ほど求められる時代はないと感じています。
ビジネスの現場でのリアルな出会いのほか、
インターネットやスマートフォンの発達によっても、
人はオンラインで、多様なコミュニケーションの中に投げ込まれています。
そしてそこには、さまざまな形で感情が揺さぶられる状況が生まれている。
そのとき、怒りの感情を自らに伝染させることなく、
高いEQを保ったまま、しっかりと生きていくためにはどうすればよいか。
そのための具体的な方法論が1冊にまとまっているのが『EQ2.0』です。
そして、「自分の心をどうやって磨いていくか」というテーマは、
サンガがこれまで刊行し続けてきた、
仏教が目指すべきテーマともつながっていると思います。
サンガを代表する1冊である『EQ2.0』が日本に浸透すれば、
この世界はもっと豊かで生きやすい社会に変わっていく。そう信じています。
ぜひ皆さんの力で、『EQ2.0』を育てていただけると嬉しいです。
サンガ編集部編集長 佐藤由樹
投票は【コチラ】