Blog ブログ

2017.12.28

社長ブログ(ほぼ毎週金曜日更新)

サンガこの一年

 

2017年も、無事に年の瀬を迎えることができた。
今年もいろいろなことがあったが、サンガの1年をここで振り返ってみようと思う。

聞き飽きるくらい「出版不況」と言われているが、そのような中でも、サンガなりのチャレンジをしてきたつもりだ。
外からはなかなか見えにくい部分からいこう。僕の仕事で言えば、経費の構造を大きく見直した。
また、もともとサンガはスタッフの変化が少ない会社だったが、今年は人が入れ替わった。
そして、新しい取引先との付き合いもはじまった。人と人との新しい出会いはいつでも新鮮だ。

次に見えやすいところで言えば、何と言っても、サンガの公式通販サイトの大リニューアルだろう。
今、こうして書いている「社長ブログ」が始まったのも、この通販サイトのリニューアルがきっかけだ。

僕はもともと、文章を書いて発表するなんて、自分の柄じゃないかな、と思っていたが、サイト制作スタッフから、
「読者の方々に足を運んでもらえるサイトにするためには、サンガのメンバーが素直な想いを書き続けることが重要だ」
と言われ、しかし、ほかのメンバーは少し渋っていたので、まずは自分が始めなくちゃいけないと思ったからだ。
いわば、僕が置かれている「役割」として、書き始めたようなかたちだ。

しかし、これも最初はなかなか辛かった。
なにしろサイト制作スタッフかからは、
「1000字以上は書いてなくちゃだめですよ!」
と指導されているのだが、実はなかなか書くことがない。
このブログは今回が17回目になる、となると1万7000字以上は書いてることになる。
いままでこんなにコツコツ書いてきたことはなかったので、よくもこんなに書いてこれたなという感じ。
偉そうに言いたいわけではなく、後押ししてくれる担当者がいたから書けたのだいう、感謝の気持ちを伝えたいのだ。

ブログを書き始めて、僕はテーマを日常的に探すようになった。
でも、結局は探すのはタイトルだけで、内容はその場で書いている。
書き続けて思うことは、ありきたりだけど、読者が読んでくれていることが最大のモチベーションである。

その読者に向けて内容を考えるのだが、読者は誰かと特定できないので、
畢竟、「このあいだブログ見ました」「いつも読んでます」と直接言ってくれる人のイメージを
総合的に膨らませた感じになる。
そうしてイメージした読者に向けて書いた感じがの文章が、今書いているこのブログ、ということになる。

「サンガ公式通販サイト」が皆さんに満足してもらえるために、目指すべき目標はとても高くなった。
これも5月からの付き合いになったウェブコンサルティング会社の
株式会社ブレインマーケティングの谷口友祐社長のおかげである。
谷口社長は、読者が満足する魅力的なサイトを知り尽くしていて、僕にはっぱをかけてくれる。
ブレインマーケティングのスタッフの入田結香さんと菅野陽子さんにも、本当にお世話になってる。

サイトの制作に関しては、弊社のスタッフでは、新しく入ってきた荒金かほるが頑張っている。
ニュースレターでおなじみの五十嵐幸司、
そして忘れてはならないのは、弊社サイトを総合的に担当している小島信介である。

年末なので「紅白歌合戦の出演者紹介」や「感謝の言葉」みたいな展開にになってしまったけど、
信介が残業つづきで仕事をしているのを見てると、
人は好きなことをやると、これだけ情熱を掛けられるんだなあと、つくづく思う。
やっぱり、テレビドラマの陸王ではないけれど、
「みんなの努力と、決してあきらめない」ということがすべててなんだ。

今年は、そんな一年だったようだ。そして来年も、そんな一年になるのだろうと思う。

社長ブログは、今年最後にもう一回やろうと思ってる。
テーマはもう決めている。「一人、そして、ときどき二人の瞑想会」。ご期待ください。