Blog ブログ

2018.12.14

社長ブログ(ほぼ毎週金曜日更新)

サンガ瞑想用エア坐布 ついに発売!

誕生3周年!「サンガ瞑想用坐布」

思い返せば「サンガ瞑想用坐布」は、
2015年に発売し、
最初は5種類(ミニは2種)の坐布から始まった。
それから3年になる。

今は、「瞑想ブーム」や
「マインドフルネスブーム」の波に乗って、
30種類に増えた。

その中には、サンガの書籍の
編集協力者である川松佳緒里さん提案の
「パンダ柄の坐布」なんていうのもある。

 

 

「そば殻」「ビーズ」――こだわりの中身

柄もそうだが、中身もずいぶん考えた。

はじめは「もみ殻」をつかっていたが、
コクゾウムシがあまりにも多く、
いちいち逃がすのが大変だということになって、
「そば殻」に変更した。

そば殻はけっこういい。

そば殻はアメリカでも
クッションの中身として人気があるようで、
「そば殻」という言葉は、
英語圏でもそのまま通じるようだ。

その後、テーラワーダ仏教協会
編集局長の佐藤哲朗さんの提案もあり、
ビーズを中身に使ったりもした。

そば殻の坐布の重さは1300グラムだったが、
それ対して、ビーズの坐布は250グラムと、
5分の1の重さになった。
軽くて非常に扱いやすい。

しかし、ビーズ坐布は、
長時間座ると、お尻が少々痛くなるのが難点だ。

だから瞑想会に行っていくときは
「そば殻」を推奨したい。

めっぽう軽い!「エア坐布」新登場

ところが、そんな時に登場したのが、
今、好評予約受付中の「サンガ瞑想用エア坐布」である。

分かると思うけど、
これはめっぽう軽い。
120グラムである。
ビーズの2分の1以下の重さだ。

それに中が空気なので、
お尻が痛くなることもない。

これは曹洞宗の僧侶で、
整体師でもある藤井隆英さんが考案した「zafuざふ」を、
サンガの五十嵐が気に入っていたことから始まった。

そのときは、僕は、いまひとつ乗り気になれなかったのだが、
瞑想に一番身近な道具としての坐布にこだわりを持って、
いろいろと追及していくのは、
けっして悪くないことだと思い直した。

オープンスペースで坐る時代に

会社の傍の神社で坐る様子

僕の修行時代は、瞑想や坐禅をするときは、
必ず静かな室内で、
それも、閉ざされた空間の中でするものと
決まっていたように思う。

でも今は、マインドフルネスブームの高まりの中で、
オープンで、しかもパブリックなスペースで坐ることが
当たり前と思っている人たちも多い。

これは、ティク・ナット・ハン師や
マインドフルネスを取り入れている
グーグルの影響が強いのだと思う。

特に、ビジネスパーソンへの浸透は、
グーグルの影響が強い。

基本的には、マインドフルネスであろうと、
坐ることに慣れ親しむ人口が増えるのは、
とてもいいことだと思う。

エア坐布は使いやすい

藤井隆英さんのエア坐布を使ってみると、
もちろん軽いし、扱いやすいし、
野外で瞑想するときは、汚れを取りやすい。

バックの中に入れても何の負担も感じないし、
あまりサイズも大きくないので、
もしかしたら、空気を入れたままでも持ち運べるし、
本当にどこでも坐れる気がする。

でも電車の中で坐っていたら、
きっと変な人だと思われるのかもしれない。

 

「エア坐布」商品化への道のり

はじめは、このエア坐布を
自分たちで作ろうと考えた。

でもこれがけっこう大変なのだ。

浮き輪をはじめ、
チューブ的なものを作っている業者に何件か電話してみたが、
どこもエア坐布を作ってくれそうにない。
まず生産ロットが合わない。
1000個以上作らないと、
動いてくれないような気がした。

まして、坐布の上の部分と下の部分が二重になっていて、
そこの部分には空気調整弁がついている。

自社で作ったら、半年先にできるか、ぞれとも挫折するか、
どちらかだったろう。

そこで考えたのだ、OEM生産することだ。

(OEMとは「Original Equipment Manufacturing」の略で、
いわば、他社に製造をお願いして、サンガで販売する方法だ)

そこで、エア坐布を作っている既存のメーカー2社に絞り、
社内で2つの製品を比較してみた。

するとみんな圧倒的に、
藤井隆英さんのエア坐布「zafuざふ」を選んだ。

そうして誕生したのが、
「サンガ瞑想用エア坐布×zafuざふ」なんだ。


そして今回のエア坐布は、
色はテーラワーダカラーである「オレンジ」にして
スマナサーラ長老のサインを入れる。

坐布を持っているからと言って、
けっして御利益があるわけではない。

でも、いつでもどこでも坐れる準備をして、
街を歩くのは快感だ!

 

サンガ通販サイトより2019年2月1日発売します。

空気を入れる前は、圧倒的に薄く小さくなります(文庫本程度まで)

①2019年1月31日まで予約いただいた方には1,000円クーポン

サンガ瞑想用エア坐布を購入するならコチラ

2019年1月31日までにご注文いただいた方には

(サンガ通販サイトで使用できる)1,000円クーポンプレゼントします。

 

②本とセットで事前予約者は、15%OFF

瞑想関係の書籍とセットでご予約いただくと、

合計金額から15%OFFになる入門セットをご用意しています。

各種セット一覧はコチラ

セットは6種類各3点までです。

売り切れにご注意ください。お早目に。

セット1:瞑想DVD&サンガ瞑想用エア坐布

購入はコチラ

 

セット2:『実践!マインドフルネス』&サンガ瞑想用エア坐布

購入は、コチラ

他にも4種類セットがございます。

一覧はコチラ