Blog ブログ

2020.06.01

社長ブログ(ほぼ毎週金曜日更新)

初めてのスリランカツアー(オンライン)

集合場所は「パソコン・スマホの画面前」

スリランカには、もう何度も行っている。
今年の2月にも行ったばかりだ。

しかし今回は、
インターネットのビデオ通話を使って参加する
「オンラインツアー」なのである。

実際にスリランカに行きはしないが、
COVID-19の影響で外出できない状況でも、
スリランカツアーを楽しもうと、
無料オンライン会議システムZoomを使用した
オンラインツアーが生まれているのだ。

半ば好奇心で、このツアーに参加してみた。

料金は1万円前後で、
お土産付きが3種類のセットから選べるようになっている。

集合場所は、空港ではなく、
「パソコン・スマホの画面前」だ。

そして、機内の映像が映し出されると、
白石さんがCAに扮し、参加者を案内する。
コックピットの機長まで、映し出されていた。

この企画はもともと、あうたび合同会社が企画して、
白石さんが中心になって旅程を考えたらしい。

ツアーは大人気ですぐに定員になり、
6月10日(水)には、
飛行機の“増便”が決定したということだ。

【満員御礼】スリランカの人々に会いに行く!オンラインツアー

バーチャルフライトでスリランカへ飛ぶ

機内での時間は、白石さんの軽妙なCA役もあって
わずか20分でコロンボについてしまった。

はじめは、オンラインツアーとリアルツアーは
ずいぶん違うだろうと思っていたが、
その違和感もすぐになくなり、
オンラインツアーになれてしまった。

サンガツアーは基本的に仏教ツアーなので、
首都のコロンボから270km離れたAMBA茶園などは、
まず行かない場所だ。

今年の2月に行ったシーギリヤロックにも行ったし、
乗ったことがなかった機関車にも乗せてもらった。

このツアーの良いところは、
なんといっても料金が安いことだ。
それと、妻の由美子も参加したが、人数制限がない。
なおかつ、お土産までついていて、
ツアーの前日には、お土産が届いていた。
それが旅の気分をますます高揚させてくれる。

ガイドは、サンガツアーでもおなじみで、
また、毎週金曜日のサンガオンライン瞑想会にも
欠かさず参加してくれているサナットさんだ。

普段は訪れることはないであろう
サナットさんの自宅にも訪問し、
奥さんと息子さんが、
材料の説明を詳しくしながら、
カレー作りをしている。
サナットさん一家の雰囲気も垣間見ることができて、
臨場感溢れるものになった。

僕なら決して行かないであろう
伝統民族衣装サリーの店である
STUDIO FORTさんのところにも行き、
サリーの着付けまで見せてもらった。

いつの間にか、予定の16時30分はとっくにすぎていた。
最後の懇親会は19時すぎまで続き、
盛り上がった雰囲気の中で、このツアーは終了した。

サンガでもオンラインツアーがはじまる

僕は今回、このツアーに参加して、
サンガでも必ずオンラインツアーをやろうと決心した。

近いうちに、サンガニュースレターの読者のみんなにも、
このツアーを案内できると思う。

ぜひ楽しみにしていてほしい。

もちろんそれは、仏教ツアーになると思う。