編集部
スカトー寺の紹介(森林僧院スカトー寺で瞑想リトリートのお誘いその1)
スカトー寺はこんなところ
念願のサンガ企画によるスカトー寺の瞑想リトリートの開催です。
ぜひ皆さんに参加していただきたいと思って、ブログを書かせていただきます。
もう5年も前になるのですが、私はスカトー寺に一泊だけお世話になったことがあります。
2014年2月に、サンガの企画でスマナサーラ長老とインドシナ半島を旅してまわったとき、旅の後半の目玉でした。(ちなみにこのときのツアーと2017年のミャンマーツアーの記録をまとめた『ブッダの聖地2』を近々刊行予定ですのでどうぞお楽しみに)
5年前を思い出しながら、『ブッダの聖地2』に掲載予定の写真なども一部先行公開しながら、スカトー寺のことを書いてみたいと思います。
森林僧院の風景
タイ東北部のチャイヤプームという地方にあります。
森林僧院ですので山の中にあります。
日本でイメージする山奥、たとえば熊野のような感じではなく、高原という感じです。
うっそうとした緑を分け入るというより、開けた土地や農地を通り過ぎて徐々にジャングルに入っていく、という感じです。
このような感じで、湖や河を見ながら、高地へと進みます。
そうして、たどり着いたお寺のエントランスです。
ジャングル感あふれるおもむきです。
こちらが本堂です。
こちらが本堂の内部、2階部分です。
ここで法話を朝夕の勤行をし、瞑想修行をします。
勤行風景はこのような感じです。
在家の方は白い服が推奨されているようですが、決まりはありません。
そして手動瞑想の絵がかけられています。素敵です。
日本語での法話
プラユキ師はタイではタイ語で法話をされます。
私たち日本人が参加しているときにはタイ語の法話の後、日本語でも法話をされます。
日本人もこれまで数千人が訪れて修行をされているとのこと。
日本語での掲示もありました。
スカトー寺ツアーのご案内
スカトー寺に滞在は6月14日(金)~18日(火)の5日間なのですが、スカトー寺宿泊最後の晩、6月17日(月)のは満月、ウポーサタです。
有意義なリトリートになると思います。
お申し込みをお待ちしております。
旅行会社の特設ページはコチラ
次回は、参加を検討されている方々から頂く質問にプラユキ様からお答えを頂きましたので、ご紹介します。
記事を書くのでネット検索したらスカトー寺のインスタグラムがありました。
スカトー寺のインスタグラムはコチラ。
編集 川島 (写真撮影:相田晴美)
(つづく)