Blog ブログ

2018.11.29

メディア紹介 商品紹介

2018年12月開催サンガイベント情報まとめ

12月開催のイベント情報

出版社サンガマーケティング部

五十嵐です。

12月のサンガくらぶ情報の3回分ご紹介です。

 

第56回サンガくらぶ@一般財団法人全電通労働会館会議室

『K.N.ジャヤティラカ博士 論文集 第1弾』 刊行記念イベント

日時:2018年12月6日(木)19:00~

講師:アルボムッレ・スマナサーラ

スペシャルゲスト:川本佳苗

お申し込みはコチラ

[イベント詳細]

スリランカ仏教哲学の巨人、
K. N. ジャヤティラカ博士の
論文集の刊行を記念して、
スマナサーラ長老に
お話しいただきます。

学生時代、博士の著作から
多大な影響を受けたという
スマナサーラ長老ですが、
博士の研究について
どう感銘を受けたのでしょうか
今から講演が楽しみです。

更にスペシャルゲストとして、
本書の訳者・川本佳苗様が
イベント出演が決定しました。

* * * * *

Webサンガの新連載
「新進気鋭の仏教学者 川本佳苗こと、
元・サヤレー・スナンダの


「ぶぶ漬けどうどすか?」

が好調発進した川本佳苗さんより
一言コメントが届きました。

「スナンダです!東京上陸します」

どうぞお楽しみに。

 

第58回サンガくらぶ@東京・神保町101ビル 3F
日程:12月14日(金)19時~
『清浄道論』を読む 第5回
講師:アルボムッレ・スマナサーラ

お申し込みはコチラ

テーラワーダ仏教における重要な綱要書である『清浄道論』(ヴィスッディ・マッガ)では、戒律・禅定(修習)・智慧の三つのセクションに渡って仏道修行とその結果について論じられています。今回は、そのうち清浄道論の精髄というべき「智慧」のセクションを、スマナサーラ長老より連続講義の形でご解説いただきます。『清浄道論』をひも解きながら、ヴィパッサナー実践から得られる智慧を、入口から一歩一歩学んでいきます。今回がシリーズ第5回です。

 

第57回サンガくらぶ@東京・神保町101ビル 3F
日程:12月21日(金)19時~

『仏教サイコロジー』刊行記念講演会

藤田一照師×プラユキ・ナラテボー師 対談

お申し込みはコチラ

初対面から対談を重ねるごとに、原稿に手を入れて行くごとに、

影響を与え合い、変化していったお二人。

その記録が『仏教サイコロジー』です。

そして、対談本にはよくある巻末の二人のあとがきを、

あえて収録しませんでした。

それは、二人の出会いと対話の意味は、

すぐに言葉でまとめられるようなものではないからかもしれません。深い変化、時間をおいてこそ言葉にできること。

今回のサンガくらぶは、

本書の「あとがき」です。どうぞ最後の章を読みにお出で下さい。