商品紹介
3月1日発行 新刊3点のご紹介
3月1日発行日(2月下旬発売新刊)3点のご紹介
怒涛の勢いで2月が過ぎました。
サンガにとっては、10年に1度のビックイベント
「スマナサーラ長老と行く仏教八大聖地巡礼の旅」がありました。
詳しくは、好評連載中の社長ブログ「シリーズ『ブッダの聖地2562』」を、
ご覧ください。
聖地巡礼の旅並(かそれ以上)に熱い新刊3冊をご紹介します。
—————————————————————————————
①『アチャン・チャー法話集 第三巻 智慧への道
――気づきと正知による心の観察』
著者:アチャン・チャー
訳:出村佳子
本体:2,900円+税
≪購入はコチラ(ポイント10倍)≫
—————————–
■目次
「観察」とは何か?/ダンマの性質
コブラを扱うように/心の「中道」
やすらぎを越えて/「世俗」と「解説」
変わらないものはない/正見――落ち着きの場
本当の家/四聖諦――四つの聖なる真理
「トゥッチャー・ポーティラ」――中身のない長老
聖者の基準――「確かなものはない」
静かに流れゆく川/超越
「無条件」へ/エピローグ
——————————
【内容紹介】
智慧はどのように現れ、私たちを覚りに導くのか?
「気づきと(マインドフルネス)」と「正知(明晰な理解)」を確立し、
心に生じる現象をあるがままに観察したとき、
智慧が現れ、悩み苦しみを乗り越えることができるのです。
【2019年3月10日まで完結記念最大15%OFFフェア開催中】
フェアはコチラ
===========================
②『別冊サンガジャパンvol.5
特集「増補版 禅――ルーツ・現在・未来・世界」』
編:サンガ編集部
本体2,500円+税
≪購入はコチラ「ポイント10倍」≫
—————————–
■目次
●特集「禅――ルーツ・現在・未来・世界」
1章「ZENとテクノロジー」
松島倫明、「Zen2.0」レポート、川上全龍、
松本紹圭×荻野淳也×三木康司、前野隆司
2章「世界に広がる禅」
ディディエ・ダヴァン、デイビッド・チャドウィック、
室矢憲治、奥村正博、三砂慶明、横田南嶺
プラムヴィレッジのブラザー&シスター
3章「思想と系譜」
奥村正博×山下良道、櫛谷宗則、島薗進、
伊吹敦、中村龍海、星飛雄馬
4章「修行の実際」
野口法蔵、長井自然、井上貫道、
村上光照、鈴木包一、細川晋輔、葆光庵丸川春潭
5章「坐禅会ガイド」
———————————————————-
【内容紹介】
仏教を宗教ではなく「ライフスタイル」
と捉える流れがある。
またその「哲学」に焦点を当て、
宗教という枠を超えた体系として受け止められてもいる。
なかでも「禅」はその筆頭と言えるだろう。
私たちは禅をどのように捉えているだろうか。
禅は何より、実践をともなう。
禅定の実践である。
そして清規という規律があり、
行住坐臥が厳しく規定される。
雲水の立ち居振る舞いに禅をみる。
さらには、美意識。千利休
は京都の臨済宗・大徳寺に参禅していた。
その大徳寺にはビートニク詩人のゲイリー・スナイダーが修行し、
アレン・ギンズバーグが参禅し、
アメリカにその気風を伝える。
サンフランシスコに坐禅をもたらした、
鈴木俊隆の Zen Mind Beginner’s Mind
に傾倒したスティーブ・ジョブズは Apple を立ち上げ、
そして i-phone を作る。
ジョブズが纏ったのは禅の美意識ではなかったか。
禅は世界に伝播し、文化の細部に浸潤し、
世界のインフラまで変えてしまった、ともいえる。
禅はなぜこれほどまでの影響力と魅力を持つのか。
本号では、その時間軸を辿り、未来を遠望し、同時代を見渡す。
(巻頭言より抜粋)
===========================
③『EQ 2.0
――「心の知能指数」を高める66のテクニック』
著:トラヴィス・ブラッドベリー&ジーン・グリーブス
訳:関美和
本体:1,800円+税
≪購入はコチラ(ポイント10倍)≫
—————————–
■目次
まえがき パトリック・レンシオーニ
第1章 EQへの旅
第2章 EQとはそもそも何か
第3章 EQの四つのスキルを理解する
第4章 EQを高めるための行動計画
第5章 自己認識力を高めるためのテクニック
第6章 自己管理力を高めるためのテクニック
第7章 社会的認識力を高めるためのテクニック
第8章 人間関係管理力を高めるためのテクニック
エピローグ EQ分野における最近の発見23
——————————
【内容紹介】
「EQ(エモーショナル・インテリジェンス)」
とは、あらゆる重要なスキルの土台になる
「心の知能指数」
のことです。
これは、自分自身と他者の心の動きに気づき、
それを理解する力。
そして、その気づきを使って自分の行動や人間関係を
上手にマネジメントする力です。
本書の目的は、あなたのEQを向上させること。
心の働きを理解して、
感情を味方につけるテクニックを身につけます。
まず、本書の巻末にあるパスコードを使って
オンラインテストにアクセスし、あなたのEQを診断します。
そして、「自己認識力」「自己管理力」
「社会的認識力」「人間関係管理力」
というEQの4つのスキルを理解し、
66のテクニックから、あなたに適した
EQ向上の戦略をたてていきます。
トップエリートの
90パーセントはEQが高く、
人生の目的を達成するには、
IQよりEQのほうが2倍も重要である。
——————————
【書評掲載】
「Hrvard Business Review」書評掲載されました。
書評「EI/EQが役立つのは、一人ひとりの人生にとどまらない」はコチラ。
===========================