SAMGHA CLUB サンガくらぶ

「サンガくらぶ」は、著者を講師としてお招きし、書籍の魅力をリアルに体験できる読者参加型のオリジナルイベントです。

第47回サンガくらぶ  私が影響を受けた仏教書『ダンマパダ (法句経)』

日程

2018年8月18日(土)19:00 〜 21:10 (18:30開場)

青山先生が感銘を受けた仏教書『ダンマパダ』について自由にお話し頂きます。
 パーリ語仏典である『ダンマパダ』(『法句経』) は「人間の真理のことば」と訳され、『スッタニパータ』と並び、現存する経典の中で最古のものとされています。「心」「老い」「自己」「愛」「怒り」などからなる26章には、実生活に気づきをもたらすような、日常生活の心構えが散りばめられています。誰もが経験する苦しみや不快な感情との向き合い方についても「心の持ちようによって克服できる」、と説かれています。幸せに生きるための仏教の智慧が詰まった、「真理 (まこと) のことば」を青山先生からご解説頂きます。
 心を整えるため、最初の10分間坐禅 (只管打坐) の時間を持ちます。

青山俊董 あおやま しゅんどう

講師プロフィール

青山俊董 あおやま しゅんどう

1933年、愛知県生まれ。5歳で長野県塩尻市の曹洞宗無量寺に入門。15歳で得度し、愛知専門尼僧堂で修行。その後、駒澤大学仏教学部、同大学院修了。曹洞宗教化研修所を経て、76年より愛知専門尼僧堂堂長。84年より特別尼僧堂堂長、正法寺住職を兼務。2006年女性では二人目の仏教伝道功労賞を受賞。2009年、曹洞宗の僧階「大教師」に尼僧として初めて就任。現在、無量寺東堂。後進の育成はもとより、参禅指導、講演、執筆等で活躍のほか、茶道・華道の教授として禅の普及に努めている。著書には、『法の華蔓抄—法句経を味わう』 (大法輪閣) 『あなたに贈ることばの花束』(春秋社)『一度きりの人生だから』(海竜社) 「泥があるから、花は咲く」(幻冬舎) など多数。『美しき人に』英・独・仏など8カ国語に翻訳されている。

第47回サンガくらぶ  私が影響を受けた仏教書『ダンマパダ (法句経)』
  • 会場

    林泉寺 仮本堂
    〒112-0012 東京都文京区大塚 1-5-18 大判ビル9F
    (茗荷谷駅前春日通り沿い、大塚方向300m先左手、1階にファミリーマートがあるビルです)

  • 参加費

    ①サンガ通販サイトより決済ください。
    サンガ通販サイト予約のページはコチラ:https://samgha.co.jp/shop/products/detail/785

    ■web決済参加費 一般2,300円 (当日精算より200円お安くなっています)
    ■サンガジャパン定期購読者割引 1,800円
    ■サンガジャパン年間3冊購読お申し込み 5,250円(入場料無料)
    ■サンガジャパンバックナンバー3冊購入 5,250円(入場料無料)


    ②メール予約希望の方は
    下記、問合せ先に「件名:第47回サンガくらぶ」と明記し、お名前、参加人数、お電話番号を添えて、お申し込みください。

    ■参加費 一般2,500円 

    <特別プラン>
    「サンガジャパン定期購読者」 1,800円
     当日会場受付にて、
     「『サンガジャパン』定期購読3冊分お申し込み(定期購読料3冊分:5,250円)」or
     「『サンガジャパン』バックナンバー3冊購入(バックナンバー3冊分:5,250円)」
    の場合、「入場無料」。

参加方法

Web予約のページはコチラ:https://samgha.co.jp/shop/products/detail/785
メール予約でお申込みの場合、件名に「第47回サンガくらぶ」とつけて、「お名前」「人数」「お電話番号」「参加費の種別(一般or定期購読etc)」を明記し、下記連絡先までご予約ください。

メール予約受付窓口:samghaclub@samgha.co.jp 電話:03-6273-2181/FAX:03-6273-2182

メニュー