ブラザー・サンライト 【第7回】プラムヴィレッジでの僧侶生活〜戒律とマインドフルネスの日々〜「戒身。『出家式とチャンティング』について」
プラムヴィレッジでの僧侶生活〜戒律とマインドフルネスの日々〜【第7回】 戒身。「出家式とチャンティング」について サンライト日記(続) (6/16[前回]の日記つづきに戻ります…) 4:45〜6:30 出家式 こうした新たな、深い気づきを得た、後輩たちの…
プラムヴィレッジでの僧侶生活〜戒律とマインドフルネスの日々〜【第7回】 戒身。「出家式とチャンティング」について サンライト日記(続) (6/16[前回]の日記つづきに戻ります…) 4:45〜6:30 出家式 こうした新たな、深い気づきを得た、後輩たちの…
プラムヴィレッジでの僧侶生活〜戒律とマインドフルネスの日々〜【第6回】 日本での気づき。「来日ツアー2019」を終えて 日本の皆さま こんにちは。 タイ プラムヴィレッジの、ブラザー・サンライトです。 「プラムヴィレッジ僧侶団 マインドフルネス来日ツアー…
◆改元とゴールデンウィーク (5月1日の KBS) こんにちは。令和ブームもひと段落してきたと聞きましたが、皆さん元気でお過ごしでしょうか。 天皇の即位についての日本のニュースは、韓国でも国際ニュースのひとコマとして、 日韓関係にどんな影響があるかという観点での報道も…
プラムヴィレッジでの僧侶生活【特別編】 正念。「良いマインドフルネス、悪いマインドフルネス」について 皆さま、こんにちは。今日は2019年、5月7日火曜日。午後13時です。 私たちは現在「プラムヴィレッジ来日ツアー2019」の真っ最中です。 …
連載第4回(最終回) 「日本仏教とプラムヴィレッジの相互対話」 戒とタイ。「二つの問い」について ここタイ プラムヴィレッジでの私の出家生活は、まもなく2年になるところです。 おかげさまで、ここでの生活は毎日とても幸せです。 しかし……親…
それぞれのお花見スタイル ソウルでも4月初旬に桜が開花し、4月中旬まで見頃を迎えていました。 私も何度かお花見に行きました♪こちらはソウル近郊、桜の名所となっている公園。 ん?日本の公園とは違う雰囲気がしたので、考えてみると..そう!日本なら こんな風に咲き誇っている…
連載第3回 「タイの初恋」 戒と恋。「愛の心を育てる」について 去年1年間、私はここタイランドのプラムヴィレッジで、タイの生涯を研究するクラスに所属していました。 それはちょうど大学院の研究室みたいな感じでした。 指導教官はタイの最初期の…