コロナウィルス騒動の中での私のマインドフルネス その2
世界中がコロナ禍 「コロナウィルス騒動の中での私のマインドフルネスその1」は【コチラ】 4月4日にテレビでニュースを見ていたら、コロナウィルス関連のニュースが次々と流れてくる。エクアドルでは病院にコロナウィルスの患者が入ることもできなくて道端で亡くなってい…
世界中がコロナ禍 「コロナウィルス騒動の中での私のマインドフルネスその1」は【コチラ】 4月4日にテレビでニュースを見ていたら、コロナウィルス関連のニュースが次々と流れてくる。エクアドルでは病院にコロナウィルスの患者が入ることもできなくて道端で亡くなってい…
不幸と決めつけないで 私の父は私が中学1年生の春に亡くなった。父はその時46歳だった。 周りの大人たちに「可哀そうに」と言われた。 私は「可哀そうに」と言われることが嫌だった。 それはまるで、「あなたは不幸な人間だ」と決…
読者からのメール 「私の病とマインドフルネス」をWEBサンガに載せてもらった後で、それを読んだ方からメッセージが届きましたと、担当の五十嵐さんが伝えてくれた。その方が最近お父さんを亡くされたことと「病の中で、感謝で生きてなさる。早くにお父様もなくされ、投げかけてくれたメッセ…
入院中のある週末 マインドフルネスの実践とは直接関わりがないかもしれないけれど、入院中に体験したエピソードで私がうれしかったことを一つ皆さんとシェアしたい。 ステロイド治療の1回目を終えた後、1回目の治療から2回目の治療まで3日を開けることになっていたので…
退院が近づく 3日間×2回のステロイド治療を終えて、いよいよ退院が迫ってきた。感覚が違っていた右足も、元のように正常に温度を感じられるようになってきた。触った時の感覚も、左と同じようになってきた。シャワーを浴びる前に、水を出した時にその冷たさを感じて「これは水だ」と分かる。…
突然の一斉休校決定! 2020年1月末の旧正月の時期に中国で流行り始めた新しい感染症、COVIT-19が1ヶ月後には日本の中でも広がっていき、2月の末には首相が翌週から春休みにかけての全国的な一斉休校を要請した。 数日前に時差登校の方針が東京都から出されて…
入院生活6日目、友人の来訪 6日目から私は、ステロイドの治療を受けるため、午前中の数時間はベッドの上だったけれど、後の時間は特にやるべきこともなく、時間を持て余していた。痛みを感じていたわけではないので、ベッドにずっと寝ている必要もない。でも、免疫を抑制しているから感染のリ…