サンガ公式通販サイト / グーグルのマインドフルネス革命〜グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス〜

グーグルのマインドフルネス革命〜グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス〜

通常価格:¥ 1,650 税込

¥ 1,650 税込

加算ポイント:15pt

商品コード: 300170

数量
or

Amazon.co.jpに登録している情報を使ってお支払いができるサービスです。
サンガ公式通販サイトの会員様へ、ポイントをご利用する場合は、決済ボタンをクリックする前に弊社サイトでログインしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

発売日:2015年5月27日
著者:サンガ編集部
ISBN:9784865640175 C0034
四六判ハードカバー 本文243ページ

(付録:マインドフルネス実践ガイドCD)

「思いやり」「優しさ」「自己観察」
「共感」「信頼」、そして「成長」へ――
個人と組織を豊かに変えた研修プログラム

グーグルやインテルなど、欧米の有名企業が能力向上のトレーニングとして取り入れている「マインドフルネス」。「評価や価値判断にとらわれることなく、今の瞬間に意識を向ける」という子の実践は、ストレスの軽減、脳の活性化、チームワークや生産性の向上、創造性の発揮など、様々な効果が注目されている。本書では、グーグルにおけるマインドフルネスプロジェクトの中心人物、ビル・ドウェイン氏へのインタビューとともに、マインドフルネスの魅力とその実践方法を紹介する。

目次

第一部 グーグルにおけるマインドフルネスの取り組み

グーグル人材開発部門 ビル・ドウェイン氏インタビュー 

    第一章 はじめに

    • ●最先端のIT企業で起きている働き方と生き方の革命
    • ●ビル・ドウェイン氏が推進するグーグルのマインドフルネス
    • ●本書の構成
    • 第二章 マインドフルネスとは何か?

    • 僕とマインドフルネスとの出会い
    • マインドフルネスとは何か?
    • 説明

    • ●マインドフルネスの定義
    • ビジネス分野への広がり
    • 第三章 マインドフルネスの効用と仕組み

    • マインドフルネスの効用
    • マインドフルネスの科学的な仕組み
    • 説明

    • ●マインドフルネスに関する科学的研究
    • ●脳の機能は変化する
    • 第四章 グーグルがマインドフルネスに取り組んでいる理由

    • グーグルのマインドフルネス人口
    • グーグルが瞑想を導入する理由
    • グーグルでのマインドフルネスの種類
    • ・フォーマルな取り組み
    • ・インフォーマルな取り組み
    • 時間をとるのが最大の壁
    • グーグルの瞑想プログラムが大切にしていること
    • 説明

    • ●グーグルの瞑想の目的
    • ●他者の取り組み事例
    • ●インテル
    • ●マッキンゼー・アンド・カンパニー
    • ●その他
    • ●世界中で愛されるモバイルアプリ「ヘッドスペース」
    • 第五章 マインドフルネスが宗教性を排除した理由

    • 宗教性を排除したマインドフルネスは不完全、でもそれがいい
    • 宗教性を排除して生まれるプラットフォーム
    • マインドフルネスは仏教を超越している
    • 世界の宗教に学ぶ
    • ティク・ナット・ハン師の教えにグーグラーが共感する理由
    • 宗教者を招く際も強制があってはいけない
    • アメリカ仏教の多様性
    • 科学がマインドフルネスを後押しする
    • 説明

    • ●マインドフルネスと仏教の相違点
    • ●仏教と科学
    • ●ダライ・ラマとマインドフルネス
    • ●アメリカ仏教の歴史と現在
    • ●ティク・ナット・ハン師について
    • 第六章 マインドフルネスがビジネスに与えた影響

    • グーグルはどう変わったか
    • マインドフルネスでチーム力アップ
    • 生産性とマインドフルネス
    • 思いやりとマインドフルネスとイノベーション
    • 説明

    • ●慈悲・思いやり・共感に関する研究事例
    • ●マインドフルネスとアイデアの関係
    • 開発プログラム3 言葉を管理する

    第二部 マインドフルネスの実践と未来

      第七章 マインドフルネススタートガイド

      ビル・ドウェイン氏による初心者のためのマインドフルネスガイダンス

    • (1)座って行うマインドフルネスプラクティス
    • ・パート1:身体に気づくプラクティス
    • ・パート2:呼吸に気づくプラクティス
    • ・パート3:思いやりの心を育むプラクティス
    • (2)日常生活の中で気軽に取り組むマインドフルネスプラクティス
    • グーグルのマインドフルネスクラスの様子
    • 第八章 ヘッドスペース アンディー・プディゴム氏とビル・ドウェイン氏による瞑想ガイダンスとQ&A

    • イントロダクション
    • 実践1:マインドフルネス瞑想

      質問
    • 質問1:ヘッドスペースの背景にあるアイデアとは?
    • 質問2:瞑想をやりたくないという人へのアドバイス
    • 実践2:ヴィジュアリゼーション

      質問
    • 質問3:なぜヴィジュアリゼーションが取り組みやすいのか?
    • 質問4:最終的にはガイドなしで瞑想できるようになった方が良いのか?
    • 質問5:瞑想中の痛みについて
    • 実践3:リフレクション

      質問
    • 質問6:プラクティスを組み合わせて実践することについて
    • 質問7:瞑想をしばらくやっていない場合は、どこから再開すればよいか?
    • 第九章 ビル・ドウェイン氏からのメッセージ-マインドフルネスは社会とつながっている

      お金だけでも、平和だけでもない

      これから大切にしていきたいこと

      ぼくの夢

      誰もが自分の力で変わることができる

      第十章 日本でマインドフルな生き方をするために

    • ●日本にも吹き始めたマインドフルネスのそよ風
    • ●日本マインドフルネス学界の創設
    • ●日本での研究事例
    • ●その他の取り組み
    • ●マインドフルネスを学べる場所
    • ●著名人の来日
    • ●日本のマインドフルネスの展望
    • ●終わりに
    • ■参考文献
    • ■解説 越川房子
    • ■グーグルのマインドフルネス革命 付属CDの使い方
    この商品のレビュー ★★★★★ (3)
    この商品のレビュー ★★★★★
    • 2018/02/08 グルグルさん ★★★★★

      マインフルネスブームの火付け役の一冊

      ハウグーグルワークスを読んだのでこの本も買ってみた。
      グーグルのビルドエインのインタビューを元に構成されていて、グーグルの当時(?)の実像が見えてきて面白かった。
      コンピュータ用語の脆弱性を仕事場にも持ち込んでくる感覚がアメリカらしいし新しい。

    • 2018/02/07 Made in ニッポンさん ★★★★★

      日本発のマインドフルネスの可能性も

      思いやりの気持ちをもち、心を開くことで、働き方・生き方に変化がもたらされるー 新しいことを学んだり足していくのではなく、本来誰もがもっている「思いやり」の心に気づき、「優しさ」を周りに広げていくー とてもシンプルでなんだか肩の力が抜けていった。
      グーグル本社の取り組みに始まり、日本でマインドフルな生き方をするための試みの紹介,と続く導線にも工夫を感じた。そのうち日本発のマインドフルネスが,欧米に輸出される日も来るのかもしれない。

    • 2018/02/06 ルールルさん ★★★★★

      次はどこへ行くのか

      グーグル社が「マインドフルネス」を取り入れた背景には、現代のストレス社会の問題がある。
      人間は便利なものの裏を見ずに、飛びつく。加速度をつけ情報過多の時代にマインドフルネスは合うだろう。
      興味深い読み物だ。

    新着情報

    2020/12/25 年末年始の発送につきまして
    年末年始の発送について
    12月29日から1月4日まで、弊社年末年始休業のため、年末年始休業の期間にいただきましたご注文は全て、翌営業日の1月5日からの発送作業になりますので、あらかじめご了承ください。
    なお、年内の発送は、12月28日の午前中までに決済が完了しているご注文までとさせていただきます。
    ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。(2020.12.25更新)
    2020/11/25 会員登録の際のメールアドレスにつきまして(重要)
    会員登録の際にご登録いただくメールアドレスですが、できるだけパソコンのメールアドレスをご登録いただくようにお願いいたします。

    携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録の場合は、弊社ドメイン(samgha.co.jp)からのメールを受信するように携帯電話会社の迷惑メール設定にてドメイン指定受信の設定していただくようお願いいたします。
    携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録いただいているお客様より、注文完了のメールが届かないとのお問合せが何件かございますが、ほとんどが迷惑メール設定が原因でメールがブロックされているようです。
    お手数ですが、ドメイン指定受信の設定は各携帯電話会社のホームページ等でご確認いただくか、携帯電話会社へお問合せください。
    2020/10/27 Amazon payの不具合が解消されました。
    Amazon payの不具合により、ご迷惑をお掛けしていましたが、正常に決済いただけるようになりました。サーバーおよびシステムのアップデートが原因でした。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
    2020/10/16 Amazon payの不具合につきまして
    システムアップデートに伴いAmazon PAY決済に不具合が生じております。Amazon payは一時停止させていただきます。解決までお待ち下さい。通常のクレジットカード決済は従来通りご利用いただけます。
    2020/07/21 発送業務につきまして(7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。)
    7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。
    7月22日~7月26日の間のご注文に関しましては、翌営業からの発送作業となりますので、予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。