慈悲の瞑想〔フルバージョン〕
通常価格:¥ 1,650 税込
¥ 1,650 税込
加算ポイント:15pt
商品コード: 301150
発売日:2018年2月23日
著:アルボムッレ・スマナサーラ
ISBN:9784865641158 C0015
A5判変形ソフトカバー
■目次
はじめに
第1部「慈悲の瞑想」の心得
第1章 「ありのままのこころ」を理解する
第2章 世にはびこる「だまし」の技術
第3章 幸福になれない生命のシステム
第4章 生きることの根本
第5章 慈悲の生き方
第2部「慈悲の瞑想〔フルバージョン〕」の実践
「慈悲の瞑想」ガイダンス ①「私は幸せでありますように」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ②「私に、他者に対する慈しみの気持ちが現れますように」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ③「すべての生命は兄弟」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ④「私は、釈尊の言葉を念じます」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ⑤「こころは空気のように」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ⑥「こころは大地のように」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ⑦「皆、業を相続します」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ⑧「エゴの錯覚」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ⑨「苦しむ世界で苦しみなく」
「慈悲の瞑想」ガイダンス ⑩「慈しみの拡大」
Q & A
「慈悲の瞑想」全文
-----------------------------
【内容紹介】
生きとし生けるものが
幸せでありますように
お釈迦様が説いた「慈悲の瞑想」の
フルバージョンを詳細に解説!
解脱の智慧をひらく慈しみの実践を、
真に理解するための一冊です。
--------------------
[本文より抜粋]
今回、仏典を調べに調べて、あらゆる、
いかなる性格の人にも合うように、
慈悲の瞑想のフルバージョンを作ってみました。
この瞑想は、仏道をすべて完成するように
という気持ちで作りました。
皆さんにも、慈悲の気持ちを経験して、
体感してほしいのです。
こころにインパクトを与えて、
こころを変えてほしいのです。
こころを治せば、人生は奇跡的に変わります。
人生における本物の奇跡とは、慈悲なのです。
それを体感してみれば、「慈悲は奇跡だ」と
各自で発見するに違いありません。
--------------------
メンタリストDaiGo氏 推薦!
- この商品のレビュー ★★★★★ (8)
- この商品のレビュー ★★★★★
-
-
2018/03/16 シグネチャーはmettaさん ★★★★★
愛と言う言葉が慈悲喜捨に置き換わる日まで西洋人の仏教徒とメールのやり取りをすると最後の署名のまえに、mettaとある。much mettaとか、with mettaとか。ぜひ慈悲の概念は一般化してもらいたい。
-
2018/03/13 研修生さん ★★★★★
不安なときはこれだね慈悲の瞑想に頼ってはいけない、と思いますが、
効果的面です。
慈悲の瞑想をする人が増えたらいいなと思います。
怒ったり、悲しんでいるならこれだね。
生きとし生けるものが幸せでありますように。 -
2018/03/12 flatさん ★★★★★
凄い本なのですが・・・スマナサーラ長老の本は大好きです。
特に『やさしいって、どういうこと?』を読んで感銘を受け、慈悲の瞑想を出来る限り実践してきました。
そして、素晴らしい効果を感じてきました。
でも、この本を読んで、慈悲の瞑想の意義がわからなくなりました。
本当は一体何のために、慈悲の瞑想をしているのだろう?と。
すべての生命が幸せなら、それがいいのですが、
本書を読んでよく考えてみると、すべての生命の幸せなど、どこにも無い気がしたからです。
私にヴィパッサナー瞑想をする勇気が無いだけなのかも…。
スマナサーラ長老は本書で、人間の知性の限界を突き破って、
生命の悲しい真実を語っているように感じました。
そして長老特有の明るさは、それ自体が慈悲の発露だったんだ、と気付きました。
(Amazon カスタマーレビューより引用) -
2018/03/12 さはなさん ★★★★★
万人におススメできる本本書の第1部では慈悲の必要性を説き、第2部において慈悲の瞑想の具体的なやり方を説き、最後に質疑応答と、慈悲の瞑想の全文が収められています。
第1部は慈しみの心を持つ必要性を懇切丁寧に教えてくれるので、仏教初心者には特に良いと思います。逆に仏教をある程度学んだ方は第2部の実践編から読んでも良いでしょう。
慈悲の瞑想の全文は少し長く感じる方もいるでしょうから、長老が説いているように、自分の心にぴったりする箇所を選んで集中的に念じると良いでしょう。
このように本書は慈悲に特化した本なのですが、個人的に面白く感じたのは長老の子供時代の話です。長老が人生で一番緊張した小学生時代の話とか、医者になれと言われた話とか、結婚を目的に女の子とくっ付けられそうになったとか、出家を反対されたりした話などです。歯に絹を着せぬ説法で煙たがられることも多い長老ですが、これらのエピソードを読み、なんだか長老に親しみを感じてしまいました。
(Amazon カスタマーレビューより引用) -
2018/03/02 鰤さん ★★★★★
カバーデザインが素晴らしい。慈悲の瞑想の全文が書かれていて、慈悲の瞑想をする方にかならず読んで欲しいと思う一冊です。
-
2018/03/02 怒りの炎さん ★★★★★
通常バージョンでは効かない僕は怒りの度合いが強くて、スマナサーラ長老の慈悲の瞑想をずっとやってきましたが、マンネリも手伝ってなかなか効きません。そこで今回は、このフルバージョンを買って見ました。そしてここまで慈悲を語られると、仏教の”慈悲”ビジョンの壮大さと、見識に打たれます。歴史に残る一冊だと思います。
-
2018/03/01 丸昌友の会さん ★★★★★
待望の「慈悲の瞑想」決定版!「生きとし生けるものが幸せでありますように」のフレーズで有名な「慈悲の瞑想」が、これほどまでに力強いものだったとは、本書を読むまで気づきませんでした。
昨今、「ヴィパッサナー瞑想」のさまざまな効果が科学的に実証され、「マインドフルネス」というかたちで注目されることになりましたが、「慈悲の瞑想」によって高まる「慈悲の力」も、科学的に立証されるような魅力がたくさんあるような気がします。未来予測をすれば、それと同じように、「慈悲の瞑想」が多角的に注目される時が間もなくやってくると思いますが、本書『慈悲の瞑想〔フルバージョン〕』は、お釈迦様が教えたオリジナルの「慈悲の瞑想」を理解するための原点として、トレンドに流されることなく読み継がれる決定版になっていくだろうと思います。 -
2018/03/01 compassionさん ★★★★★
love and kindness meditation自分の内に問題を見出したら、直すでも修正するでもなく、ただ「観る」ことに徹するだけでよい、という指摘に、胸のつっかえがとれました。自分の経験としてきちんと「観る」ことそのものが難しい実践ではありますが、至らない点や足りない部分をどうなくしていくか、に労力を費やすよりも、「発見する」ことに焦点を変えていくことで、日々の心持ちが随分軽くなる気がしました。
「慈悲」の説明はたやすくありませんが、本書のカヴァーに Love and Kindness Meditation と記されており、難しく捉えよう、複雑なものだと決めつけていた自分を「発見」し、「そういくことだったのか」と腑に落ちました。
長老の語りかけるような文体、本書の優しい色合いやデザインも特徴的です。
何度も読み返したい本です。
-