メディア紹介
『EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)』メディア紹介まとめ
『EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)』メディア紹介一覧
サンガでは、『EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)』を2019年2月に発売し、これまでいくつかのメディアでご紹介いただいています。
そちらをまとめて紹介いたします。
①メンタリストDaiGoさんYouTube公式チャンネルにて紹介
「資格取るより年収が上がる科学的方法がこちら」
メンタリストDaiGoさんにはこれまでも瞑想に科学的見地から応援いただいています。
『慈悲の瞑想[フルバージョン]』と『脳と瞑想』で推薦文、
『 別冊サンガジャパン3「マインドフルネス 仏教瞑想と近代科学が生み出す、心の科学の現在形」』ではインタビュー取材させていただきました。
そして今回『EQ2.0』はYouTubeに「心の知能指数」の重要性について解説いただきました。
どうぞご覧ください。
②ライフハッカー[日本版]にて書評紹介
「心の知能指数=EQ」を高めれば、人間関係の管理力も向上できる
https://www.lifehacker.jp/2019/05/book_to_read-eq.html
現代人に役立つ「生活術」「仕事術」を紹介するWEBメディア「ライフハッカー」さまで、印南敦史さま(作家・書評家)に紹介いただきました。
役立つ部分をピンポイントを紹介しているので、とてもわかりやすいです。
③President Onlineにて掲載
“心の知能指数”を訓練で伸ばす4つの方法

https://president.jp/articles/-/28778
『EQ 2.0 「心の知能指数」を高める66のテクニック』の一部を再編集し、記事として掲載いただいています。。
「心の知能指数」をどのやって伸ばしたらよいか。またどんな効果が出るか掲載されています。
④ハーバード・ビジネス・レビューにて掲載
EI/EQが役立つのは、一人ひとりの人生にとどまらない――書評『EQ2.0』
https://www.dhbr.net/articles/-/5767
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部がおすすめの経営書を紹介する連載。
第98回は「EI」(エモーショナル・インテリジェンス/感情的知性)を高める方法を示した『EQ2.0』を紹介しています。
⑤そして明日9月6日発売の『ダヴィンチ10月号』「この本にひとめぼれ」で紹介されます。
『EQ2.0』を紹介くださったのは佐渡島庸平(コルク代表/編集者)さんです。
なんとコルクさまの社内でも「EQテスト」を実践されているようで、うれしいです。
(マーケティング部・五十嵐)
『EQ 2.0――「心の知能指数」を高める66のテクニック』
著:トラヴィス・ブラッドベリー&ジーン・グリーブス
訳:関美和
本体:1,800円+税
≪購入はコチラ(ポイント10倍)≫
—————————–
■目次
まえがき パトリック・レンシオーニ
第1章 EQへの旅
第2章 EQとはそもそも何か
第3章 EQの四つのスキルを理解する
第4章 EQを高めるための行動計画
第5章 自己認識力を高めるためのテクニック
第6章 自己管理力を高めるためのテクニック
第7章 社会的認識力を高めるためのテクニック
第8章 人間関係管理力を高めるためのテクニック
エピローグ EQ分野における最近の発見23
——————————
【内容紹介】
「EQ(エモーショナル・インテリジェンス)」
とは、あらゆる重要なスキルの土台になる
「心の知能指数」
のことです。
これは、自分自身と他者の心の動きに気づき、
それを理解する力。
そして、その気づきを使って自分の行動や人間関係を
上手にマネジメントする力です。
本書の目的は、あなたのEQを向上させること。
心の働きを理解して、
感情を味方につけるテクニックを身につけます。
まず、本書の巻末にあるパスコードを使って
オンラインテストにアクセスし、あなたのEQを診断します。
そして、「自己認識力」「自己管理力」
「社会的認識力」「人間関係管理力」
というEQの4つのスキルを理解し、
66のテクニックから、あなたに適した
EQ向上の戦略をたてていきます。
トップエリートの
90パーセントはEQが高く、
人生の目的を達成するには、
IQよりEQのほうが2倍も重要である。
——————————