サンガ公式通販サイト / 瞑想経典編【サンガ文庫】ーヴィパッサナー実践のための5つの経典ー

瞑想経典編【サンガ文庫】ーヴィパッサナー実践のための5つの経典ー

通常価格:¥ 1,980 税込

¥ 1,980 税込

加算ポイント:18pt

商品コード: 301010

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

発売日:2017年8月23日
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
ISBN:9784865641011 C0115
文庫サイズソフトカバー 本文357ページ

瞑想をテーマとした5つの初期仏教経典を、鮮やかな現代日本語で読む。

ブッダの瞑想は、心の問題を解決するための客観的で科学的なプログラム。実践することで、原始脳が引き起こす衝動に振り回されている大脳が、正しい判断能力を取戻します。そして、心の悩み苦しみが消え、安らぎを獲得することができるのです。――数多くの経典の中から、ヴィパッサナー実践の支えとなる5つの経典を厳選して解説。「ヴィパッサナー瞑想とは何か?」という現代人の問いに、初期仏教経典が明快に答えます。

目次

はじめに

1 八正道大全 「偉大なる四十の法門」経

    (1)聖なる八正道

  •   聖なる八正道
  •   正定
  • (2)聖なる正定(しょうじょう)

  •   仏教とはサマーディ状態を心理学的に説明する
  •   第一禅定の特徴
  •   「遠離」で禅定状態を判断する
  •   第二~第四禅定の特徴
  •   「聖なるサマーディ」の条件
  •   輪廻をつくるサンカーラ
  •   妄想はサンカーラの産物
  • (3)十の邪見

  •   全てに先行する正見
  •   まず邪見を知る
  •   十種類の邪見
  •   邪見とは何か?
  • (4)煩悩が残る正見・聖なる正見

  •   二種の正見
  •   煩悩が残っている正見
  •   功徳は心のはたらき
  •   聖なる正見
  • (5)「正見・正精進・正念」の三法が正見を追いかける

  •   正精進
  •   正念
  •   三セットのからくり
  • (6)邪思惟・正思惟

  •   正見が先行する
  •   邪思惟とは何か
  •   邪思惟1-欲の思惟
  •   邪思惟2-瞋恚の思惟
  •   邪思惟3-害意の思惟
  •   二つの正思惟
  •   正思惟1‐1-離欲の思惟
  •   与えることを楽しむ
  •   正思惟1‐2-怒りのない思惟
  •   正思惟1‐3-害意のない思惟
  •   正思惟2-解説をつかさどる思惟
  •   正思惟と三の法
  • (7)邪語と正語

  •   四つの邪語
  •   俗世間の正語
  •   出世間の正語
  •   正語と三の法
  • (8)邪業と正業

  •   正業と邪業
  •   俗世間の正業
  •   出世間の正業
  •   正業と三の法
  • (9)邪命と正命

  •   五つの邪命
  •   俗世間の正命
  •   出世間の正命
  •   正命と三の法
  • (10)有学と無学

  •   有学と無学
  •   不善法の壊滅と善法の成就
  • (11)邪念と正念

  •   邪念と正念
  • (12)邪定と正定

  •   邪定と正定
  • (13)邪慧と正慧

  •   邪慧と正慧
  •   世の中の学説は邪慧
  • (14)邪解説と正解説

  •   邪解説と正解説
  • (15)偉大なる四十の法門

  •   『大四十』の法門
  •   ブッダの宣言
  •   誰にも逆転できない法門

2 瞑想による覚りへの道 お釈迦さまのお見舞い(相応部六処編受相応有偈品7疾病経)

  • 瞑想による覚りの段階を学ぶ
  • (1)時間の過ごし方

  •   時間を過ごす
  •   正念と正知
  •    主観の割り込み
  • (2)気づき

  •   随観する-サティの実践
  •    1.身随観
  •   煩悩を炙る
  •    貪欲と憂い
  •    2.受随観
  •    3.心随観
  •    4.法随観
  •    無常随観・不浄観-サマーディ瞑想法とヴィパッサナー瞑想法
  • (3)正知するとは

  •    正知 
  • (4)「楽の感覚」の正起と「欲の随眠煩悩」の生滅

  •    スカーヴェーダナーが現れた要因
  •    スカーヴェーダナー随観法
  • (5)「苦の感覚」の正起と「怒りの随眠煩悩」の生滅

  •    ドゥッカーヴェーダナーが現れた要因
  •    ドゥッカーヴェーダナー随観法
  • (6)「不苦不楽の感覚」の正起と「無明」の生滅

  •    アドゥッカマスカーヴェーダナー随観法
  • (7)無執着

  •    感情に入り込まない
  •    離れた気分で感覚を味わう
  •    解説を目指す
  • (8)覚り

  •    感覚に対する無執着

3 勝利の経(小部経集「スッタニパータ」1‐11征勝経)

    勝利の経 1

  •   経集(スッタニパータ)第1、蛇品1
  • 序 勝利の経

  •   変えたくはない固定概念
  •   見解を破るブッダの言葉
  •   肉体を神に祭り上げている
  •   身体にあるのは「痛み」だけ
  •   楽を求める生き方で増幅する苦
  •   シンプルな見方で真理が見える
  •   逆さまな人生論
  •   無智を知識と言っている
  •   対話をすると心理に至る
  •   生きるとは壊れていくこと
  •   何でも拾う人生
  •   いつだって間が悪い
  •   いつだって人生はミスマッチ
  •   思考の革命
  • 隠された身体の秘密

    身体の中身を開けてみよう

    宝物は何もない

    単なる不浄の工場

    無智だから真理に盲目

    死体は捨てるもの

  •   葬式儀礼
  •   風葬
  • 仏弟子は事実を観る

  •   瞑想の実践に入る
  •   人生論の訂正
  • 死随観の実践法

    幸福の実現

    自己を守る戒め

  •   困ったときは経典に限る
  •   決意が揺るがないように
  • Q&A

4 常に観察すべき五つの真理(増支部五集57常習観察経)

    (1)常に観察すべき五つのこと

  •   人生のモットー
  •   老い
  •   病気
  •   死
  •   私の好きなものはすべて変化し、離れていく
  •   業
  • (2)なぜ観察するべきか?

  •   なぜ「老い」を観察するのか?
  •   なぜ「病気」を観察するのか?
  •   なぜ「死」を観察するのか?
  •   なぜ「私の好きなものは変化し、離れていく」と観察するのか?
  •   なぜ「業」を観察するのか?
  •   完全に安全なる道
  • (3)解脱への道を開く

  •  ブッダへの道を歩む人 
  •   「老い」は普遍的なもの
  •   「病気」は普遍的なもの
  •   「死」は普遍的なもの
  •   「好きなものから離れること」は普遍的なもの/li>
  •   「業」は普遍的なもの
  •  おわりに

    常に観察すべき五つの真理

    5 戒め 「自己」の取扱説明書(中部8削減経)

  •   『戒め』とは、生き方
  •   見解は捨てられるか
  •   見解とは捨てるべき妄想
  •   禅定は「戒め」ではない
  •   禅定の正しい定義とは
  •   禅定より高次元も「戒め」ではない
  •   実行すべき四十四項目(戒めの方法)
  •   まず心がける(発心の方法)
  •   いつも「正」を選択する(試みの方法)
  •   いつも善行為をする(向上の方法)
  •   まず自らが実践する(解脱の方法)
  •   解脱への励ましの言葉
  •   心の弱みの克服
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆

新着情報

2020/12/25 年末年始の発送につきまして
年末年始の発送について
12月29日から1月4日まで、弊社年末年始休業のため、年末年始休業の期間にいただきましたご注文は全て、翌営業日の1月5日からの発送作業になりますので、あらかじめご了承ください。
なお、年内の発送は、12月28日の午前中までに決済が完了しているご注文までとさせていただきます。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。(2020.12.25更新)
2020/11/25 会員登録の際のメールアドレスにつきまして(重要)
会員登録の際にご登録いただくメールアドレスですが、できるだけパソコンのメールアドレスをご登録いただくようにお願いいたします。

携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録の場合は、弊社ドメイン(samgha.co.jp)からのメールを受信するように携帯電話会社の迷惑メール設定にてドメイン指定受信の設定していただくようお願いいたします。
携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録いただいているお客様より、注文完了のメールが届かないとのお問合せが何件かございますが、ほとんどが迷惑メール設定が原因でメールがブロックされているようです。
お手数ですが、ドメイン指定受信の設定は各携帯電話会社のホームページ等でご確認いただくか、携帯電話会社へお問合せください。
2020/10/27 Amazon payの不具合が解消されました。
Amazon payの不具合により、ご迷惑をお掛けしていましたが、正常に決済いただけるようになりました。サーバーおよびシステムのアップデートが原因でした。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
2020/10/16 Amazon payの不具合につきまして
システムアップデートに伴いAmazon PAY決済に不具合が生じております。Amazon payは一時停止させていただきます。解決までお待ち下さい。通常のクレジットカード決済は従来通りご利用いただけます。
2020/07/21 発送業務につきまして(7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。)
7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。
7月22日~7月26日の間のご注文に関しましては、翌営業からの発送作業となりますので、予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。