サンガ公式通販サイト / 有意義な生き方〜幸福に生きるとは〜

有意義な生き方〜幸福に生きるとは〜

¥ 935 税込

加算ポイント:9pt

商品コード: 200530

数量
or

Amazon.co.jpに登録している情報を使ってお支払いができるサービスです。
サンガ公式通販サイトの会員様へ、ポイントをご利用する場合は、決済ボタンをクリックする前に弊社サイトでログインしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

発売日:2013年8月23日
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
ISBN:9784905425533 C0215
新書サイズ 本文349ページ

最高の充実感のために「有意義」と「無駄」の真意を学ぶ!

●社会的な業績は無駄
●現実離れした目的は無駄
●死で終わるものはぜんぶ無駄
●世間の価値観は無視するべき
●個人に価値判断能力はない
●生命は平等だが愛着は猛毒だ
●ものや他人の奴隷になるという不幸
●故障中の心は肉体の刺激を求める
●得ようとすると、ものは抵抗する
●私しだいでみんなが幸福になる

電子書籍

Kindle版 | 楽天Books kobo版

目次

はじめに

第1章 ブッダが説いた「有意義」の真意

ブッダの教えと仏教の目的

  • ブッダが説いた正しい道
  • 八正道を実践するとどうなるか?
  • 仏教の目的は苦しみをなくすこと
  • 仏教の幸福は普遍である
  • ブッダの伝道の目的

有意義なもの・無駄なもの

  • 仏教が語る「有意義」とは?
  • 社会的な業績は無駄
  • 仏教は無駄な生き方を認めない
  • 「人生に欠けているもの」を仏教は教える

自己愛が平和を築く

  • 自分のことを好きですか?
  • 自己を愛するものは自己を守る
  • 自己愛がある人の生き方
  • 自己愛の重要性を知った国王
  • 悪行をする人の自己愛は錯覚
  • 恥を知る人は自分を守っている

世間の幸福・仏教の幸福

  • 仏教についての邪見を解くために
  • 世間が期待する幸福
  • 世間の幸福にはおまけがつく
  • 仏教が説く幸福
  • 不幸になる心の原因
  • 幸福になるための心の調整
  • 世間の人生論1.:人生は死で終わり。後につづくものはなし
  • 世間の人生論2.:死後はみんな仏界浄土に行く
  • 世間の人生論3.:死後、「永遠の天国」と「永遠の地獄」がある
  • 仏教の人生論:生命は輪廻する
  • 輪廻を考える人は道徳を守る
  • 幸福は無常である
  • 涅槃は完全たる幸福である
  • 有意義な生き方は幸福を目指すこと

成功者と失敗者

  • 失敗1.:今日の運勢を読む
  • 失敗2.:誤った計画を立てる
  • 失敗3.:過去の足枷と将来の幻
  • 成功:細かい単位で成功を喜ぶ
  • 失敗も小さな一コマ
  • 自己の喜びは他人にも喜びを与える

第2章 無駄のない生き方

俗世間の目的・仏教の目的

  • 無駄とは何か?
  • 俗世間で考える目的
  • 目的に達しないのは無駄だから
  • 現実離れした目的は無駄
  • 仏教が語る在家の目的
  • 在家の目的1.:この世の幸福
  • 在家の目的2.:死後の幸福
  • 在家の目的3.:解脱すること
  • 出家の目的:解脱すること
  • 仏教的な目的は「幸福」を求める
  • 仏教は職業で差別しない
  • 仏教的な目的を求めても危険はない
  • 「この世」と「あの世」と「解脱」は一本道
  • 正法に従えばあの世の幸福もおさめる

人はけっこう無駄が好き

  • 無駄な行為は止められない
  • 好んで無駄をするときの6つの例
  • 意に反する無駄
  • 意に反する無駄の原因
  • 感情が主導権を握る
  • 感情の奴隷になる10パターン
  • 感情は「密の味」なので奴隷になってしまう
  • 宗教も無駄ばかり
  • ブッダは宗教の無駄を知っていた

無駄なく生きるために

  • 「明日がある」は慰めの呪文
  • 「今よければいい」も危険
  • 「日々是好日」という生き方
  • 死で終わるものはぜんぶ無駄
  • 無駄なく生きるために
  • 無駄をなくすための13ヶ条

第3章 必要不可欠なものを知る

必要なものは最小限

  • 判別・選択できる智慧こそが宝
  • ストレスで智慧がなくなってしまう
  • 人間に必要不可欠な4つのもの
  • 出家に必要不可欠な4つのもの
  • 最小限を超えるぶんはボロ儲け
  • 食・衣・住・薬の最小限
  • 最小限を設定する生き方

食べ物の哲学

  • 出家と在家、それぞれの「食」
  • 必要な量だけ食べる
  • 悪事を犯して食べ物を得てはいけない
  • 「法」を守る人を「法」が守る
  • 正法とは「釈尊が説かれた正しい教え」
  • 食の正道からの脱線
  • これを食べなければあなたは死にますか?
  • 食べ歩き番組に騙される視聴者
  • フランス料理のマナーは無用の長物
  • 飽食の時代の罪
  • 600円の焼いもは幸せか?
  • 食の邪道によって人は堕落する
  • 食の正道を発見しよう
  • 刺激的な楽しみは苦しみを伴う
  • 仏教徒は中道を歩んで食を楽しむ

衣服の哲学

  • なぜ衣服が必要なのか?
  • 衣服の正道からの脱線
  • 正道から脱線すると堕落する

住居の哲学

  • なぜ住居が必要なのか?
  • 住居の必要最小限
  • 住居の正道からの脱線

薬の哲学

  • なぜ薬が必要なのか?
  • インドでは薬で治療しない
  • 食の正道を守れば病は問題ではない
  • 薬の正道からの脱線
  • 薬からの脱線は罪を犯す道

付属品の世界

  • 生きることを支える付属品
  • 便利にならない付属品は無駄
  • ライターにライトは必要か?
  • 付属品は脱線ばかり
  • 人間は道具に支配され始めた
  • コンピューターは人類を発展させたか?
  • ものの奴隷になるという矛盾
  • 化粧品とアクセサリー
  • 面接でも人間を見ない世の中
  • ネクタイが曲がっているだけでクビ?
  • 装飾品で自分を隠す騙しあいの世界
  • 世界は矛盾だらけ

仏教的な道

  • 仏教も発展や向上を勧めている
  • 必要不可欠を判断する10の基本

第4章 感情に操られる価値観

必要なものに価値がある

  • 「価値」とは「必要」
  • 人の価値観はいい加減
  • 不要なものに価値はなし
  • 価値の基準は変化する
  • 必要なものを判断する理性

感情で価値を決める愚かさ

  • 価値観は気ままである
  • 価値の大きさに影響するもの
  • アメリカの評価が価値になる
  • 東洋文化の人気もアメリカのおかげ
  • 日本の文化は「わびさび」ですか?
  • 世間の評価も自分で再評価しよう
  • 個人では価値を感じないので他人の評価に乗る
  • 価値がわからないので他人の評価に乗る
  • 智慧や理性がある人の評価を受け入れよう
  • ブッダこそが真理である
  • 正しい意見を聞くことが民主主義である
  • 世の中の民主主義は機能していない
  • 感情によって価値の鑑定する方法
  • 1.無知と欲に基づいた価値の勘定
  • 2.無知と怒りに基づいた価値の鑑定
  • 正しい意見を聞くことが民主主義である

価値観は幸福を破壊する

  • 「価値」=「執着」
  • 不満と苦しむは価値観の結果
  • 価値観なしに生きることはできない
  • 猛毒が多いほど価値が高くなる
  • 世間の価値観は無視するべき
  • 「正しい価値観」は成り立たない
  • 有意義な行為・行動
  • 「幸福を目指す」という価値観

人が誤った価値観を持たないために

  • 個人に価値判断能力はない
  • 価値観は刷り込まれていく
  • 五感の刺激が第一の価値になっている
  • 刺激依存症の人間の悲劇
  • 価値観は「生きること」から「もの」へ移転する
  • ものの価値が自分を超えていく
  • 生き物に対する価値観は執着になる
  • 生命は平等だが愛着は猛毒だ
  • 所有するものに所有される
  • ものや他人の奴隷になるという不幸
  • 価値についての6つの要点

第5章 最高の充実感を味わうために

肉体至上主義では幸福になれない

  • 体への刺激を幸福だと思ってしまう
  • 大きな家はほんとうに満足か?
  • 妄想で満足しようとする
  • 肉体至上主義が苦しみを生む
  • 肉体のために苦しみを生む
  • 人間の世の中は弱肉強食
  • 肉体至上主義は強者の論理
  • 肉体至上主義から抜け出せない人々
  • 「金じゃない」なら何がある?
  • 「勝ち組」と「負け組」が生まれる
  • 肉体至上主義が弱者を切り捨てる
  • 肉体至上主義は肉体をも壊す
  • 肉体には苦しみの感覚しかない
  • 真理を知るための呼吸を止める苦行
  • 「楽」は「苦」から「苦」へと移動しているだけ
  • 幸福を知るための刺激には限界がある

心の汚れを落とす

  • 幸福を感じるのは心
  • 幸福の作者は「もの」ではなく「心」
  • 心を育てれば幸福には限界がない
  • 心は故障中
  • 故障中の心は不幸しか感じない
  • 故障中の心は肉体の刺激を求める
  • 心の診断 ~欲~
  • 得ようとすると、ものは抵抗する
  • ものは得ても逃げていく
  • 欲しがるものは得られない
  • ものを得た後の自分は変わっている
  • 心の診断 ~怒り~
  • 怒りは「嫉妬」を生む
  • 怒りは「後悔」を生む
  • 心の診断 ~その他~
  • 心の病気を治療することが有意義な生き方
  • 幸福は計画的に築くもの

有意義に生きるための道

  • 順番の道
  • 俗世間の生き方を超える8つの戒め
  • 8つの戒めを守り心の汚れをなくす
  • 損はありすぎ、得はわずか
  • 肉片を取った鷲
  • たいまつを持って逆風を歩く
  • 炭火に落とされる恐怖
  • 夢で見た豊かさ
  • 借り物で自分を飾る
  • 木に実る果物への執着
  • 順番に執着を捨てて有意義な道を進む
  • 心を清らかにする道は利己的な行為ではない
  • 私しだいでみんなが幸福になる
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆

新着情報

2020/12/25 年末年始の発送につきまして
年末年始の発送について
12月29日から1月4日まで、弊社年末年始休業のため、年末年始休業の期間にいただきましたご注文は全て、翌営業日の1月5日からの発送作業になりますので、あらかじめご了承ください。
なお、年内の発送は、12月28日の午前中までに決済が完了しているご注文までとさせていただきます。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。(2020.12.25更新)
2020/11/25 会員登録の際のメールアドレスにつきまして(重要)
会員登録の際にご登録いただくメールアドレスですが、できるだけパソコンのメールアドレスをご登録いただくようにお願いいたします。

携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録の場合は、弊社ドメイン(samgha.co.jp)からのメールを受信するように携帯電話会社の迷惑メール設定にてドメイン指定受信の設定していただくようお願いいたします。
携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録いただいているお客様より、注文完了のメールが届かないとのお問合せが何件かございますが、ほとんどが迷惑メール設定が原因でメールがブロックされているようです。
お手数ですが、ドメイン指定受信の設定は各携帯電話会社のホームページ等でご確認いただくか、携帯電話会社へお問合せください。
2020/10/27 Amazon payの不具合が解消されました。
Amazon payの不具合により、ご迷惑をお掛けしていましたが、正常に決済いただけるようになりました。サーバーおよびシステムのアップデートが原因でした。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
2020/10/16 Amazon payの不具合につきまして
システムアップデートに伴いAmazon PAY決済に不具合が生じております。Amazon payは一時停止させていただきます。解決までお待ち下さい。通常のクレジットカード決済は従来通りご利用いただけます。
2020/07/21 発送業務につきまして(7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。)
7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。
7月22日~7月26日の間のご注文に関しましては、翌営業からの発送作業となりますので、予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。