サンガ公式通販サイト / ブッダの実践心理学〜アビダンマ講義シリーズ第七巻・第八巻[合冊版] 瞑想と悟りの分析(サマタ瞑想編・ヴィパッサナー瞑想編)〜

ブッダの実践心理学〜アビダンマ講義シリーズ第七巻・第八巻[合冊版] 瞑想と悟りの分析(サマタ瞑想編・ヴィパッサナー瞑想編)〜

通常価格:¥ 3,850 税込

¥ 3,850 税込

加算ポイント:35pt

商品コード: 300730

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

発売日:2016年12月16日
著者:アルボムッレ・スマナサーラ+藤本 晃
ISBN:9784865640731 C0015
A5判ハードカバー 本文324ページ

仏教心理学が明示する解脱への道程!!

四十種類にもおよぶ「サマタ瞑想」と
十種類の観智をはじめとする「ヴィパッサナー瞑想」を詳細に解説。
ついにこの最終巻で、仏教心理学の目的である「解脱に達する方法」を説明します。!
第七巻と第八巻に分冊していた「瞑想と悟りの分析」を[合冊版]として刊行!

目次

凡例

第7部 瞑想と悟りの分析1(サマタ瞑想編)

    1

    業処のまとめ

    サマタとヴィパッサナーの違い
  • 宗教的体験
  • 呪文文化とサマタ瞑想
  • 仏教では呪文は禁止
  • 仏教が勧めるサマタは絶対安全な四十個だけ
  • 効き目よりも副作用
  • 業処とは宿題という意味
  • 業処は一人に一つ
  • 修行者の性格分析
  • 性格を発見する方法
  • 貪性
  • 瞋性
  • 痴性
  • 白黒はっきりしない
  • 信性
  • 覚性
  • 尋性
  • お喋りさんは何型?
  • 師匠が業処を選ぶ
  • 遍作修習
  • 近行修習
  • 安止修習
  • 遍作用
  • 取相
  • 似相
  • ヴィパッサナーの三相
  • 業処の四十は選りすぐり
  • 遍は見る対象
  • (1)地遍
  • 取相
  • 似相
  • 禅定へ
  • (2)水遍
  • (3)火遍
  • (4)風遍
  • (5)~(8)青遍、黄遍、赤遍、白遍
  • (9)虚空遍
  • (10)光明編
  • (11)~(20)十不浄遍は観察で欲を捨てるため
  • 十不浄は連続して全部やる
  • 不浄で欲と不利益を見る
  • Anu-ssatiとsatiの違い
  • 仏随念は「念仏」と似ていない
  • (21)ブッダの九徳を念じる
  • (22)法の六徳を念じる
  • (23)サンガの九徳を念じる
  • (24)戒随念
  • (25)施捨随念
  • (26)天随念
  • (27)寂止随念
  • (28)死随念
  • (29)身起念
  • (30)出入息念
  • (31)慈無量
  • (32)悲無量
  • (33)喜無量
  • (34)捨無量
  • 慈悲喜捨の効果
  • 想は変えられます
  • (35)食は欲
  • 食を厭うコツ
  • 食への欲に注意
  • (36)すべてを区別する
  • 色界からスタート
  • (37)空を認識する
  • (38)識は無限
  • (39)無を認識する
  • (40)想のはたらきを超える
  • 言葉と瞑想の関係
  • 四十業処の目的
  • 業処と人格の適材適所
  • 皆にできる瞑想
  • 四十業処と禅定の関係
  • 業処で生まれる禅定の法則
  • 瞑想にかかる時間
  • 対象が変化する
  • 五自在
  • 引転自在
  • 入定自在
  • 在定自在
  • 出定自在
  • 観察自在
  • 慈悲喜捨の禅定
  • 無色界の禅定
  • 十随念
  • 神通の条件
  • 神通力習得は人による
  • 客観性と集中力
  • さまざまな神通
  • 天耳
  • 他心知
  • 宿住随念
  • 天眼

第8部 瞑想と悟りの分析2(ヴィパッサナー瞑想編)

    はじめに

  • 止から観・悟りへ
  • 心を清める七つのステージ
  • (1)戒清浄
  • (2)心清浄
  • (3)見清浄
  • (4)度疑清浄
  • (5)道非道智見清浄
  • (6)行道智見清浄
  • (7)智見清浄
  • ヴィパッサナー瞑想の対象
  • 真理は一つですか?
  • 三相:(1)無常相
  • 三相:(2)苦相
  • 三相:(3)無我相
  • 三相のいずれを選ぶのか
  • 随念と随観
  • 観察で得られる智慧
  • (1)思惟智は客観智
  • 主観をやめ、客観を育てる
  • 自分の客観性を試す
  • 善友に会えば仏道は完成
  • 客観性を育てるプログラム
  • (2)生滅智は現象の生滅を観る
  • (3)壊滅智は滅だけ観える
  • 「滅」でなく「壊」のインパクト
  • 生ではなく滅に定着
  • (4)怖畏智は恐れ
  • 順を追って心は変わる
  •  1:普通の認識(物は存在する)
  •  2:観察実践で常識を超える
  •  3:理解が深まる
  •  4:人格が変わる
  • 恐怖感もためになる
  • (5)過患智は無価値の発見
  • (6)厭離智は自分をまとめて厭う気持ち
  • (7)脱欲智は解脱したい気持ち
  • (8)省察智は思惟智に似ている
  • (9)行捨智は平安な心
  • (10)随順する智
  • 三つの解脱
  • 無常・苦・無我と空・無相・無願
  •  (1)無願解脱(無常の側面から)
  •  (2)無相解脱(苦の側面から)
  •  (3)空解脱(無我の側面から)
  • 解脱のきっかけ
  • 七つの清浄
  • 解脱に不可欠な戒律
  • 項目戒律の存在意義
  • 戒律はお釈迦様の解決策
  • 在家戒律
  • 人格者に戒律の必要なし
  • 出家戒律は四種類
  •  出家戒律(1)「完全に防護する」
  •  出家戒律(2)「六根の制御」
  •  出家戒律(3)「生活の清浄という戒」
  •  出家戒律(4)「資具に依止するという戒」
  • 戒清浄の完成
  • 心清浄とはサマーディのこと
  • 安定した精神状態
  • 第一禅定でも心清浄は完了する
  • 見解の世界から脱出
  • なぜ見解が悪いのか
  • 見清浄に達するために
  • 見清浄の成長
  • 見清浄と四つの観察
  •  特色・自性
  •  作用
  •  現状
  •  直接原因
  • さらに三つの見方
  • 見清浄は何を「見る」のか
  • 見清浄に達したか自己チェック
  • 見清浄とヴィパッサナーの特性
  • 疑とは何か?
  • 因縁法則と疑の関係
  • 直前と直後の因縁
  • 疑が晴れる
  • 小預流者
  • 仏道に決定する段階
  •  滅するという意味で無常
  •  恐れがあるという意味で苦
  •  実体でないという意味で無我
  • 現象を三つの角度から見る
  • 神秘体験とはどのようなものか
  • 観察の汚れ
  •  (1)光
  •  (2)智慧
  •  (3)喜
  •  (4)軽安
  •  (5)楽
  •  (6)確信
  •  (7)策励
  •  (8)安住
  •  (9)捨
  •  (10)微欲
  • 障碍を乗り越える
  •  
  • 欠かせない能力が障碍になるとは?
  • 脳の開発
  • 行道智見清浄というステージ
  • (1)生滅智
  • (2)壊滅智
  • (3)怖畏智
  • (4)過患智
  • (5)厭離智
  • (6)脱欲智
  • (7)省察智
  • (8)行捨智
  • (9)諦随順智
  • 悟りに達する瞬間
  • 智慧と悟りに違いがありますか?
  • 道心と果心の違い
  • 道心の仕事
  • 後の観察
  • 無常・苦・無我と解脱の関係
  • 解脱の三つの名称
  •  無相解脱
  •  無願解脱
  •  空解脱
  • 門で名札をとる
  • 四向四果による区別
  •  預流者
  •  一来者
  •  不還者
  •  阿羅漢
  • 聖者たちのサマーディ・滅尽定
  • 滅尽定に入る過程
  • 滅尽定の準備
  • 滅尽定からの出定
  • 修業の勧め
  • 願主
  • 祈願
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆

新着情報

2020/12/25 年末年始の発送につきまして
年末年始の発送について
12月29日から1月4日まで、弊社年末年始休業のため、年末年始休業の期間にいただきましたご注文は全て、翌営業日の1月5日からの発送作業になりますので、あらかじめご了承ください。
なお、年内の発送は、12月28日の午前中までに決済が完了しているご注文までとさせていただきます。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。(2020.12.25更新)
2020/11/25 会員登録の際のメールアドレスにつきまして(重要)
会員登録の際にご登録いただくメールアドレスですが、できるだけパソコンのメールアドレスをご登録いただくようにお願いいたします。

携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録の場合は、弊社ドメイン(samgha.co.jp)からのメールを受信するように携帯電話会社の迷惑メール設定にてドメイン指定受信の設定していただくようお願いいたします。
携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録いただいているお客様より、注文完了のメールが届かないとのお問合せが何件かございますが、ほとんどが迷惑メール設定が原因でメールがブロックされているようです。
お手数ですが、ドメイン指定受信の設定は各携帯電話会社のホームページ等でご確認いただくか、携帯電話会社へお問合せください。
2020/10/27 Amazon payの不具合が解消されました。
Amazon payの不具合により、ご迷惑をお掛けしていましたが、正常に決済いただけるようになりました。サーバーおよびシステムのアップデートが原因でした。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
2020/10/16 Amazon payの不具合につきまして
システムアップデートに伴いAmazon PAY決済に不具合が生じております。Amazon payは一時停止させていただきます。解決までお待ち下さい。通常のクレジットカード決済は従来通りご利用いただけます。
2020/07/21 発送業務につきまして(7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。)
7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。
7月22日~7月26日の間のご注文に関しましては、翌営業からの発送作業となりますので、予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。