サンガ公式通販サイト / 忘れる練習・記憶のコツ〜役立つ初期仏教法話14〜

忘れる練習・記憶のコツ〜役立つ初期仏教法話14〜

¥ 836 税込

加算ポイント:8pt

商品コード: 200450

数量
or

Amazon.co.jpに登録している情報を使ってお支払いができるサービスです。
サンガ公式通販サイトの会員様へ、ポイントをご利用する場合は、決済ボタンをクリックする前に弊社サイトでログインしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

発売日:2013年5月31日
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
ISBN:9784905425458 C0215
新書サイズ 本文225ページ

なぜ、「嫌な出来事」を忘れられず、「必要な情報」を憶えられないのか?
感情を制御し「記憶の達人」になる!

電子書籍

Kindle版 | 楽天Books kobo版

目次

はじめに

第1章 記憶のメカニズム

  • 忘れられない過去
  • 心は無明むみょうと渇愛
  • 無明と渇愛に応える宗教
  • 死にたくないから憶える
  • 渇愛=貪瞋痴とんじんちの機能
  • 欲と怒りは記憶のフック
  • 真実をつく仏教心理学
  • 憶えるのは真実ではない
  • 正しいかどうかは関係ない
  • 記憶は大事なものか
  • 勉強しないと寿命をまっとうする
  • 生命は皆、憶えている
  • 必要なものはプリインストール
  • 1500煩悩が記憶保持
  • 記憶は感情の上に築かれる
  • 記憶は感情次第
  • 記憶データの改ざんもする
  • 憶えるべきは間接的に必要なもの
  • なくなる記憶
  • 忘れられない記憶とは
  • 記憶は期間限定
  • 死んだら記憶は抹消
  • 覚えた影響は残る
  • 瞑想実践で認識次元を超える
  • 記憶の質が大事
  • 記憶は曖昧
  • 思い出すということ
  • 1.勝手に記憶が蘇る
  • 2.意図的に思い出す
  • 3.状況に応じて思い出す。
  • 忘れるとは
  • 記憶は管理不可能

第2章 学べない理由

  • 人格向上を目指して学ぶ
  • 知識と智慧は大違い
  • 学んで実践する仏道
  • 学ぶと人格が下がる
  • 学びたいのに学べない
  • 欠かせない俗世間の知識
  • 閉鎖的な宗教の知識
  • 真理を語る仏教
  • ブッダの教え=ダンマ(真理、真実、事実)
  • 智慧が現れない理由
  • 「軽視」とは何か
  • 学べない理由は軽視
  • 軽視の解決
  • 「初めて」の気分が大切
  • 師匠軽視の解決
  • 日本の学力低下は敬意不足
  • 自分自身を軽視するとは?
  • 混乱(妄想)の問題
  • 考察の問題
  • 個人特有のパターンがある
  • 思考パターンという大問題
  • 思考に自由はない
  • 思考パターンを超えよう
  • 大事なのは柔軟性
  • その他、頭が良くならない理由
  • 無知自慢は治せる
  • 目的によって智慧が現れない
  • 学んでも忘れる

第3章 教えるコツ

  • 教えることは難しい
  • 良い教え方とは?
  • 世代交代による発展
  • 性格と教育
  • 学びと才能
  • 自分の才能がわからない
  • 才能を活かせない教育
  • 性格・才能とは向き不向き
  • 今の教育は金儲け
  • 性格無視の金型教育
  • 金型社会の失敗例
  • いつでも犯人は国民
  • 本性と学び
  • 性格改良は難しい
  • 性格改良のためのプログラム
  • 本性は限られる
  • 仏教の教育で本性は変えられる
  • 本性と学びの関係
  • 努力しないと浄化しない
  • 仏教が説く性格カテゴリー
  • 誰もが二重(多重)性格
  • 本性+性格で教育を受ける
  • 仏教の学びと性格
  • 性格に合わせて教える
  • カテゴリー別性格解析
  • 善友こそ宝
  • 世間の関係は奪い合い
  • 善友と友人
  • グループを見ると本性がわかる
  • 本性=アイデンティティ
  • アイデンティティは破るもの
  • 覚ったら納得できるブッダの話
  • 本性を破る戦い

第4章 怒りの治め方

  • 自分の心にある「怒り」に気づくこと
  • 怒りを「抑える」「我慢する」は大間違い
  • 怒りを観られた瞬間、怒りは消える
  • 怒ったら「自分は負け犬」と言い聞かせる
  • 動物の世界でも、強い者ほど怒らない
  • 負け犬の母親を持つ子供は不幸
  • 「怒らないこと」と「甘やかすこと」は違う
  • 本当の愛情や自信があれば話は通る
  • 「何をされても怒らない」を自分に課す
  • 正しい「平等」を理解する
  • 「生きがい」などにこだわらない
  • 人生を破壊するほどの問題なんてない
  • エゴは自分の足枷
  • 「自分は偉い」というエゴを捨てる
  • 「自分はダメな人」というエゴを捨てる
  • エゴを捨てれば自由になれる
  • 「他人に負けたくない」というエゴを捨てる
  • 自分がすべきことを精一杯するだけでよい
  • 小さな「成功」をつなげて人生をつくる
  • 怒りではなく「問題」をとらえる
  • 相手の怒りには「智慧」で勝つ
  • 攻撃には水晶玉のように対応する
  • 「きつく教えること」と怒りとは違う
  • やりたい放題の人には鏡を見せる
  • 笑えば怒りは消える
  • 笑える人ほど智慧がある
  • 智慧と理解がユーモアと幸せを生む
  • 智慧の笑い、無知の笑い 「笑い」を目的にしてはいけない
  • 笑う力を鍛えると、世の中は面白い
  • おかしいことを見つけるのは簡単
  • 心を鎮めて状況を把握する
  • 怒らずにいられない人とのつき合い方
  • 他人が吐いたゴミを食べる必要はない
  • 「怒らないこと」は奇跡をもたらす
  • 平和を語る人が強者
  • 誰もが幸福に生きられる

第3章 教えるコツ

  • 教えることは難しい
  • 良い教え方とは?
  • 世代交代による発展
  • 性格と教育
  • 学びと才能
  • 自分の才能がわからない
  • 才能を活かせない教育
  • 性格・才能とは向き不向き
  • 今の教育は金儲け
  • 性格無視の金型教育
  • 金型社会の失敗例
  • いつでも犯人は国民
  • 本性と学び
  • 性格改良は難しい
  • 性格改良のためのプログラム
  • 本性は限られる
  • 仏教の教育で本性は変えられる
  • 本性と学びの関係
  • 努力しないと浄化しない
  • 仏教が説く性格カテゴリー
  • 誰もが二重(多重)性格
  • 本性+性格で教育を受ける
  • 仏教の学びと性格
  • 性格に合わせて教える
  • カテゴリー別性格解析
  • 善友こそ宝
  • 世間の関係は奪い合い
  • 善友と友人
  • グループを見ると本性がわかる
  • 本性=アイデンティティ
  • アイデンティティは破るもの
  • 覚ったら納得できるブッダの話
  • 本性を破る戦い

第4章 仏教の記憶術

  • 憶えるべき優先順位
  • 目的と意義を定める
  • 有意義なことを学ぶと「善」
  • 感情の制御
  • 知識を捏造する
  • 理性と客観性で学ぶ
  • 一発で憶える技
  • 仏教的記憶術
  • 論理性とストーリー
  • 発見の喜びで記憶する
  • サティの実践で記憶力アップ
  • 感情との縁を切る
  • 仏教の記憶の極意
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆

新着情報

2020/12/25 年末年始の発送につきまして
年末年始の発送について
12月29日から1月4日まで、弊社年末年始休業のため、年末年始休業の期間にいただきましたご注文は全て、翌営業日の1月5日からの発送作業になりますので、あらかじめご了承ください。
なお、年内の発送は、12月28日の午前中までに決済が完了しているご注文までとさせていただきます。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。(2020.12.25更新)
2020/11/25 会員登録の際のメールアドレスにつきまして(重要)
会員登録の際にご登録いただくメールアドレスですが、できるだけパソコンのメールアドレスをご登録いただくようにお願いいたします。

携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録の場合は、弊社ドメイン(samgha.co.jp)からのメールを受信するように携帯電話会社の迷惑メール設定にてドメイン指定受信の設定していただくようお願いいたします。
携帯電話・スマホのメールアドレスでご登録いただいているお客様より、注文完了のメールが届かないとのお問合せが何件かございますが、ほとんどが迷惑メール設定が原因でメールがブロックされているようです。
お手数ですが、ドメイン指定受信の設定は各携帯電話会社のホームページ等でご確認いただくか、携帯電話会社へお問合せください。
2020/10/27 Amazon payの不具合が解消されました。
Amazon payの不具合により、ご迷惑をお掛けしていましたが、正常に決済いただけるようになりました。サーバーおよびシステムのアップデートが原因でした。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
2020/10/16 Amazon payの不具合につきまして
システムアップデートに伴いAmazon PAY決済に不具合が生じております。Amazon payは一時停止させていただきます。解決までお待ち下さい。通常のクレジットカード決済は従来通りご利用いただけます。
2020/07/21 発送業務につきまして(7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。)
7月22日~7月26日まで発送作業を休止させていただきます。
7月22日~7月26日の間のご注文に関しましては、翌営業からの発送作業となりますので、予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。